まあ、映画とか色々合わせたら100年ぐらいだとしても・・・(@_@)
たったの100年!!まあ、それはノブコブの徳井さんが言っていたから曖昧な部分があるし、別に調べてないからソースはそれだけだからあれなんだけど・・・
人間が文明を作った中には、1万年ぐらい続いてるのもあるんだよな???
それなら・・・オーパーツとかもあるし・・・昔もそういうのがあったのかもしれないよね
漂流教室では、世界中の物が大体砂になってしまったから・・・その当時の物だって、もしかしたら砂となってしまっていてもおかしくはないし・・・
逆に、今人類が滅んで・・・例えば、何万年後とかに今と同じ文明が生まれたとして・・・
今の時代でその時代まで残っているものって何かあるだろうか???
ないんじゃないかな????
でも、昔のもので残っているものは結構ある(ということは残るのかもしれないけど)(@_@)
でも、それは決まっておかしなものばかりだよね。埴輪とか・・・土偶とか・・・有名なのではそういうのとか・・・
ただ、それを・・・例えば絵文字というか・・・象形文字???洞窟に絵とか描いてあるのとか・・・
そういうのをただの文明がまだ言葉(ぐらいはあったか?)も文字もないレベルの文明で・・・みたいな考察になるけど・・・

実は、ちゃんとした技術がある上で、例えば金とか後に残りそうなもので作られた芸術だったんじゃないか???と思うよね
そう、そこには全く意味がない!!!ただのアート!!(@_@)
そこからわかるのは、そこアーティストは人気だったか・・・たまたま流行っていたのか・・・
その程度かもしれないっていう程度の知識で・・・
もしかしたらね!!だから、そういう技術・・・まあ、アートが作れる水準の技術があるなら・・・もしかしたらテレビとかだっていくらでもあったのかもしれないよね
まあ、だから?って言われたらそれまでなんだけど・・・
まあ、そう思った話