今日は立秋、そして新月です。遅くなりましたが(^^;;
昨日、自宅に帰る途中に美唄の『ぴぱの湯』に寄ると玄関口に七夕飾りがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/7e7d1422b22c45589fcdd241b9181773.jpg)
最近、七夕飾りを余り見なくなったな~と懐かしさに思わずパチリ。
息子達が小さな頃は、柳の枝に短冊や飾り付けをして楽しんだものです。
北海道の七夕祭りは今日8月7日に行われます。
旧暦に因んで、という事ですが、旧暦の7月7日は8月13日。
太陽暦の7月7日は梅雨時なので綺麗な星空を観る事が出来ないので、ひと月遅れの8月7日に七夕祭りをする所が多くなったのだそうです。
マヤ暦では2月10日が新しい始まりのK1でしたが、旧暦でも新年元旦は2月10日でした。
そう言えば、2013年の元旦は、余り新年という気がしなかったんですよね~(^^;;
12ヶ月の太陽暦は宇宙のリズムから意図的にズラされている様です。
因みに8月13日はK172になりますが『白い犬』の13日間の最終日になります。
つまりは銀河の音が13で宇宙のギフト、変容を意味します。
白い犬のギフトは『愛する』エネルギーですから、織姫さんと彦星さんはこの日に再会できるのかもしれないな、と思うのは私だけかな *\(^o^)/*
新月のアファーメーションも愛とロマンがキーワードに入っていました。
健全で幸せな恋愛が出来るパートナーを見つける事が出来るのも、この日かもしれませんよ(o^^o)
昨日、自宅に帰る途中に美唄の『ぴぱの湯』に寄ると玄関口に七夕飾りがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/7e7d1422b22c45589fcdd241b9181773.jpg)
最近、七夕飾りを余り見なくなったな~と懐かしさに思わずパチリ。
息子達が小さな頃は、柳の枝に短冊や飾り付けをして楽しんだものです。
北海道の七夕祭りは今日8月7日に行われます。
旧暦に因んで、という事ですが、旧暦の7月7日は8月13日。
太陽暦の7月7日は梅雨時なので綺麗な星空を観る事が出来ないので、ひと月遅れの8月7日に七夕祭りをする所が多くなったのだそうです。
マヤ暦では2月10日が新しい始まりのK1でしたが、旧暦でも新年元旦は2月10日でした。
そう言えば、2013年の元旦は、余り新年という気がしなかったんですよね~(^^;;
12ヶ月の太陽暦は宇宙のリズムから意図的にズラされている様です。
因みに8月13日はK172になりますが『白い犬』の13日間の最終日になります。
つまりは銀河の音が13で宇宙のギフト、変容を意味します。
白い犬のギフトは『愛する』エネルギーですから、織姫さんと彦星さんはこの日に再会できるのかもしれないな、と思うのは私だけかな *\(^o^)/*
新月のアファーメーションも愛とロマンがキーワードに入っていました。
健全で幸せな恋愛が出来るパートナーを見つける事が出来るのも、この日かもしれませんよ(o^^o)