
1月3日新天地に居を構えた長男夫婦の家に、娘夫婦とその子(孫)、私たち夫婦は訪問しました。
和歌山市、県庁所在地と言っても、大都市や我々の住むその周辺都市とはかけ離れた鄙びた落ち着きが感じられます。高層建築もなく、市の中心にいながら視界を妨げらえない眺めは、開放感を与えてくれます。
みんなが揃った昼、年末に東部市場で買った「ふぐ」で鍋料理を楽しみました。
その後、車で10分ほどの距離の「和歌山城」に向かいました。
意外に観光客が多く、正面駐車場が混みあっていたので裏手の私営駐車場に停め、城の「追廻門」から入りました。


本丸に行くまでの「裏坂」周辺にはこのような刻印がたくさん見られます。
城石にも刻印が刻まれていました。 (解説の画像をクリックすると大きな画像で見られます)



私の好きな「三宝柑」のことが記されていました。(解説の画像をクリックすると大きな画像で見られます)


お父さんに抱かれた「心花」をこっそり近づいて写すとしっかりカメラ目線になっていました。



かつて一国一城の城下町の賑わいを思い浮かべながら、城下に見下ろす街の広がりを見ると、再び活気を取り戻す時が来るように感じられました。

<本日の格言>
新しい個性を得るために生まれてきた人生なのですから、他の人と同じでなくてよいのです。「人との違いを楽しむ。そのユニークさを楽しむ」という気持ちを持たなければなりません。
我が家も三日は淡路島へドライブ。お正月は混むというのを忘れて渋滞をかいくぐったりで大変でしたが、スマホのお陰で渋滞情報を見て道路選びができ、教室に通っている事がいきました。今年もよろしくお願いします。早速ですが、今月はいけそうにありませんゎ
3日はとても良い天気でしたね。
3家族揃って気持ち良く過ごすことができました。
最後は閉店間際の黒潮市場に立ち寄ることもで、
車は多かったですが渋滞に巻き込まれることもなくラッキーでした。
スマートフォンをうまく使っているようですね。
12日は甥の結婚式に出席するために福岡に行きます。
関空まで車で行くので、教えてもらったKIXのカードを作り、
駐車代金を安くすることができそうです。
時間がとれるようになったら、お越し下さい。
あっという間に過ぎてしまいましたが、楽しいお正月でした。
年末は木津市場に行くことはできませんでしたが
近いうちに行ってみるつもりです。
今年もいろんなところを教えて下さいね。
和歌山城は市街地の真ん中にあり、小高い山に
なっていて、木々が多く天守閣から下がったところ
の庭園も見事だったように思います。
息子さん夫婦の新天地にご家族で訪問、いい所
でしょ。本当に以前のような活気のある和歌山に
なって欲しいと常々思っています。
「心花」ちゃん大きく、可愛くなりましたね。
今年も明るい話題の武藤家でありますようにと
願っております。
格言、良い言葉です。有難うございました。
和歌山育ちだったのですね。
和歌山はのびのびした土地柄のように感じました。
息子がいる機会を狙って今年は和歌山めぐりに終始するかもしれません。
いいところがあれば教えて下さいね。