きらくなたてものや

楽しむ、楽しい、いえづくり、まちづくり

鎌倉た邸110328

2011年03月28日 | 鎌倉た邸
浴室廻りの納まりの
打ち合わせのため、

大工、水道屋、板金屋、
タイル屋、設計屋、

合計6人が約1坪の空間に
所狭しと集結!

水廻りは、
それだけ絡む人が
多いということですね。






浴室と便所の間仕切りの
曲線の壁の下地が
できていました。

木ずりは厚さ約7㎜と薄いので、
曲線を作る場合に重宝します。

漆喰を塗り込むのもいいですが、
ここから漏れる光も、
なかなか美しいです。





タイル屋さんが、
厨房のタイル貼り。

いつもタイル貼りは、
ダンゴ貼りですが、
今回はプラスターボードに、
エコボンドで貼り付ける方法です。