きらくなたてものや

楽しむ、楽しい、いえづくり、まちづくり

腰の石貼り完了

2013年02月19日 | 町田か邸
町田か邸にて。

浴室の十和田石貼りが完了。

十和田石とは
堆積した火山灰が長年かけて固まった
凝灰岩の仲間です。

大谷石もその仲間ですが、
十和田石は大谷石よりも
緻密で締まった感じがします。

十和田石は、
凝灰岩としての柔らかさと
緻密さのバランスにより、

こうしてお風呂の中に
使われることが多いです。

温泉に行くと、
この手の石をよく見かけますね。

さあ来週は、
とてもいい香りの
浴槽が入る予定です。

先に石貼りを行うとは…、

そう、木の浴槽が
入ります。

楽しみ!




薪に雪

2013年02月19日 | 町田か邸
町田か邸にて。

現場で打ち合わせをしていると、
庭先にみるみる
雪が積もっていきました。

積んで間もない薪も、
あっという間に雪化粧。

まだまだ冬は終わりませんが、
こうして美しい光景を
見ることができるし、

目鼻も楽なので、

よしとします。