![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/54d60f3783f5271ac6db34273e036228.jpg)
集合住宅の改修工事にて、
引戸を取り付けることに
なったのですが、
既存の床の上に
取り付けるため、
通常ならば、
アルミなどの幅の広い
後付レールとなります。
しかしそれでは、
銀色が幅広く見えてきて、
見た目に違和感があるので、
建具屋さんと相談して、
栃の木で後付けタイプのレールを
作ってもらいました。
栃の木は、
木というだけではなく、
表情がおとなしいので、
床の板となじみやすいですしね。
取り付ける前に
所用で現場を
後にしてしまったので、
取り付けた状態が
楽しみです。
職人との対話を通じた仕事は、
こうした発想が得られるのも、
醍醐味の一つです。
引戸を取り付けることに
なったのですが、
既存の床の上に
取り付けるため、
通常ならば、
アルミなどの幅の広い
後付レールとなります。
しかしそれでは、
銀色が幅広く見えてきて、
見た目に違和感があるので、
建具屋さんと相談して、
栃の木で後付けタイプのレールを
作ってもらいました。
栃の木は、
木というだけではなく、
表情がおとなしいので、
床の板となじみやすいですしね。
取り付ける前に
所用で現場を
後にしてしまったので、
取り付けた状態が
楽しみです。
職人との対話を通じた仕事は、
こうした発想が得られるのも、
醍醐味の一つです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます