本日は毎年恒例、
ピスカリア営業初日の夜に行う
きらくなたてものやの新年会。
忘年会が職人同士の
横糸を紡ぐ場だとすれば、
新年会は歴代の建主同士、
つまり縦糸を紡ぐ場。
それぞれの家づくりの物語を肴に、
とても楽しいひと時を過ごしました。
またここ最近、
木と土が主原料の伝統工法の
温熱環境の実際が
伝統工法の未来に向けて
重要性を帯びていますが、
そんな中で建主さんの
住まい心地に関する
生の声を聞くことができたことは、
今後の励みになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/1a/81d74856a50a0ba93a7fee8eacefaf6e_s.jpg)
本日のおしながき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/29/aac32de7139f8ccde03cb2971b831d11_s.jpg)
本日の前菜。
やはりどれも
感動的においしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/7e/f8a0f0d1e749321de0eadf695fc8b90c_s.jpg)
イタリアの地図に興味津々の
町田か邸の‘そ’ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/85/eba36a0fc27c4807ef684d58997e7f54_s.jpg)
毎回恒例、記念の集合写真。
シェフの出雲さんと、
歴代の新年会の集合写真を
集めて飾ろうか、
なんて話をしました。
ピスカリア営業初日の夜に行う
きらくなたてものやの新年会。
忘年会が職人同士の
横糸を紡ぐ場だとすれば、
新年会は歴代の建主同士、
つまり縦糸を紡ぐ場。
それぞれの家づくりの物語を肴に、
とても楽しいひと時を過ごしました。
またここ最近、
木と土が主原料の伝統工法の
温熱環境の実際が
伝統工法の未来に向けて
重要性を帯びていますが、
そんな中で建主さんの
住まい心地に関する
生の声を聞くことができたことは、
今後の励みになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/1a/81d74856a50a0ba93a7fee8eacefaf6e_s.jpg)
本日のおしながき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/29/aac32de7139f8ccde03cb2971b831d11_s.jpg)
本日の前菜。
やはりどれも
感動的においしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/7e/f8a0f0d1e749321de0eadf695fc8b90c_s.jpg)
イタリアの地図に興味津々の
町田か邸の‘そ’ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/85/eba36a0fc27c4807ef684d58997e7f54_s.jpg)
毎回恒例、記念の集合写真。
シェフの出雲さんと、
歴代の新年会の集合写真を
集めて飾ろうか、
なんて話をしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます