パパさんのお誘いでミクニに行ってきました。
香川県トウモロコシの冷製ポタージュ
枝豆とコーン、トマトの瀬戸内海小エビ風味コンソメジュレ和え
枝豆のピュレと秋田じゅんさいのせ・・・もう長っ!

長々とありますが、三層になってて
素材の風味がちゃんと出ていて美味しい!!!
次は、魚料理
庵治の鯒のグリエ、有機ゴーヤとアボガドのリゾットあえ、
アボガドオイルとシェリー酢のソース

まず鯒がプリプリでとても良いです。
フレンチにはよくあるリゾット添え
これは苦手・・・だけど脇役に徹した味付けなので
わりとすんなり頂けました。
香草とそばの芽、ピンクペッパーがほどよいパンチになっています。
お肉はブルゴーニュ産ホロホロ鳥のディヤブル風、
有機なすの含め煮と夏野菜、夏きのこ添え、
ホロホロ鳥のコンソメとジュのソース風味

お肉はもちろん美味しいけれど
沢山の野菜もそれぞれに楽しめて
お肉の邪魔はしないけれどしっかりと存在感があるお味。
フレンチのメインなんだけど
なんだか和風の味付けも感じられるお味だと思います。
ノルマンディ地方のフロマージュブラン
香川産ピオーネ風味

これ、ビックリです。
見た感じ甘いと思うでしょう。
甘くないんです。微量の苦みと旨みがあって・・・
ヨーグルトだろうとは思うけれど・・・
なんだろう・・・これは・・・???
ウエイターさんに聞いてみたら
チーズの仲間だそうで、食事の後お漬け物を食べる感覚で
頂くもののようです。
デセール(デザート)は
スイカのジュレ、苺のジェラード載せ
右がキャラメルムース、左がチョコムースです。

残念なことに両脇のムースが・・・
非常に甘い!
ムースの食感は口の中で溶けていい感じですが
コースにおける、デザートの量と味付けの
重要度は大きいと常々思っているので
「ただ甘い」という印象が残ったのは
ほんのちょっとがっかりしたかな。
コーヒーは香りがよく美味しく頂けました。
総括しますと・・・
高松地産地消のメニューで
趣向をこらしているので
いかにもフレンチに出てきそうな
フォアグラ キャビア トリュフ 御三家
一切使ってない所が好感を持てます 。
・・・ちょっぴり食べたかったのも事実ですが。
サービスも料理の出るタイミングもいいし、
どこかのフレンチと違ってお高くとまってないです。
連れてきてくれたパパさんありがとう。
これと同じには作れないけれど
何かは取り入れるわね。
勉強になりました。ホントに。