NPO法人子育てサポートきらら

東京都小平市・子育て支援団体。お子さんの保育、産前産後の支援、「一時預かり事業」と「子育て広場事業」

きららの一時預かり

きららではお子様のお宅にお伺いしての一時預かりや、赤ちゃんが生まれたばかりの時のお手伝いをしています。 各条件・システム・料金等異なりますので左のカテゴリーで確認の上お問い合わせください。    080-5042-8216

ここ☆ちあーず

2022-10-08 16:30:00 | イベント
連休いかがお過ごしですか?
奇跡のような昨日の晴れ間
今日もなんとかもちましたね。
ここ☆ちあーずさんのブログ更新されています。
この後のイベントもお楽しみください。

2022年10月8日(土)~14日(金)の小平&小平近郊の親子で楽しめるイベント情報







きらら通信②

2022-10-02 13:46:00 | きらら通信
2Pにはこれまで紹介した絵本から選りすぐりの一冊
読書の秋ですね。
ママやパパの読みたい本とお子さんの絵本を図書館で選んでみませんか?

コロナ禍でおこなってきた応援プロジェクトも終了します。
お家で遊べるお手伝いができていたら嬉しいです。
そして、今月の見つけたよこんな絵本とここ☆ちよーくするコラムは
10/17〜23のままふらっと主催のふらっとweek♪のこと
とっても素敵なイベントですよ




きらら通信①

2022-10-01 09:41:00 | きらら通信
10月号のきらら通信発行してます。
コロナも少し落ち着き、秋のイベントもちらほら
安全に気をつけて楽しみたいですね。







がん患者とその家族の目線

2022-09-21 22:37:00 | その他

ご自身が、がんを患いながら、地域で何かしたいという強い思いと優しさをまとった水戸部ゆうこさん

小平市在住の子育て中のがん患者がピアサポーターとしておしゃべりサロンを

運営しています。
そして、10/15から市民学習奨励学級がスタートします。
関心のある方はぜひお申込みください。

親子広場

2022-09-18 08:03:00 | 各広場の様子
9/16の親子広場は、7組の参加で予想外の大盛況でした。4か月から3才1か月までの 中で、0歳児が三人で寄り合い、ハイハイやお座りする反対側では歩ける子達がウサギのぴょんぴょん踊りをしたり、追いかけっこをしていましたが、わらべ歌では全員一緒になって高い高いやコーチョコチョができました。

大きい子が赤ちゃんを補助のもとに抱っこさせてもらうなどの交流もあり、部屋の飾りは秋の実りを窓にペッタンしたり、ペットボトルのポケットに投げ入れて楽しみました。





🌰 🍇 🍇 🌰 🍇


親子広場

2022-09-16 18:44:00 | 各広場の様子
気持ちよいお天気に誘われて
7組の親子が遊びに来てくださいました。
お部屋は秋らしい飾り
楽しんでいただけましたか?



🌰  🍇  🍎  🌰  🍇

お月見

2022-09-10 18:09:00 | その他
今夜は十五夜です
お月さまみえそうですよね?
万が一に備えてピンポンマムのお月さま
ススキやワレモコウを飾りました。
すっかり秋です

お月さまに会えますように





🌕 🌙 🌾 ⭐️ 🌙 🌕



ここ⭐︎ちあーず

2022-09-10 13:36:00 | きらら通信
ここ⭐︎ちあーずさんのブログが更新されました。


気持ちのいい週末、楽しめそうですね。

9/10(土)~16(金)小平近郊の親子で楽しめるイベント情報




ベビーのふれあいマッサージ

2022-09-09 23:22:00 | イベント
9/9(金)鈴木公民館で開催しました。
今日は、1組の参加でした。
4ケ月の赤ちゃん。
第二子で2歳のお姉ちゃんがいるそうです。
今日は、ママとゆっくりとマッサージ。
ママの声に反応してニコニコと笑いながら気持ちよさそうにしていました。

便秘ぎみ。という事なので、お腹のマッサージをしました。
ママから色々感じていることのお話しがあり、日々の暮らしの中で楽しく過ごせるようにお伝えしました。

保活を乗り切ろう!座談会

2022-09-09 09:38:00 | イベント
ここ⭐︎ちあーずさんのイベントです。

「保活を乗り切ろう!座談会」

大切なお子さんを預ける保育園のこと気になりますよね。

希望保育園の候補は?
入園申し込みの準備は?
認可・認証・保育ママ、私立・公立、乳児園どう違うの?
現役保育園ママのお話が聞ける機会です。
【日時】10/18(火)10:00‐12:00
【会場】小平中央公民館 和室けやき
【参加費】
・リアル参加 1000円(お土産つき)
・オンライン参加 800円