松ヶ丘児童公園![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/4c2c7f68b7b8110c7576c89254c904ec.jpg?1597396229)
春には はなみずき、さくら、つつじ、藤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/bce5dd16e88508dac99dfb2cb287031d.jpg?1597396246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/96481ad2cae340731c6be79d3047ff3e.jpg?1597396272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/e064657c5df38d4024a0967120dbd32a.jpg?1597396280)
トイレはなく、四小東側の公園に公衆トイレがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/2d8bba18f29a6f0eeeff67ae2c7fda3f.jpg?1597396303)
通称三角公園
津田町三丁目1番地
玉川上水の小松橋の北側、和泉酒店南側にあります。
周囲を霧島ツツジやアジサイなどの低木 さくら、つばき・はなみずき、けやき、楠木、やまぼうしなどの高木で覆われており 日陰度70%です。
和泉酒店側には、楠木がど〜んと立っていて 木の周りには鉄の棒状の腰掛けがあり 木の生命を感じながら 休むことができます。
周囲を霧島ツツジやアジサイなどの低木 さくら、つばき・はなみずき、けやき、楠木、やまぼうしなどの高木で覆われており 日陰度70%です。
和泉酒店側には、楠木がど〜んと立っていて 木の周りには鉄の棒状の腰掛けがあり 木の生命を感じながら 休むことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/4c2c7f68b7b8110c7576c89254c904ec.jpg?1597396229)
春には はなみずき、さくら、つつじ、藤。
夏には アジサイ、やまぼうしのあかい実。
秋には すすき 彼岸花。
冬は椿。
と四季を堪能できます。
今は、やまぼうしのイチゴのような赤い実が落ちています。
秋には すすき 彼岸花。
冬は椿。
と四季を堪能できます。
今は、やまぼうしのイチゴのような赤い実が落ちています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/bce5dd16e88508dac99dfb2cb287031d.jpg?1597396246)
遊具は 砂場、ブランコ、滑り台、揺れるラッコと小さい子ども達も楽しめます。
保育園児がお散歩に立ち寄ることもあります。水道やベンチもあります。
保育園児がお散歩に立ち寄ることもあります。水道やベンチもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/96481ad2cae340731c6be79d3047ff3e.jpg?1597396272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/e064657c5df38d4024a0967120dbd32a.jpg?1597396280)
トイレはなく、四小東側の公園に公衆トイレがあります。
小松橋入口付近には 小さいクローバが 生えています。競争して幸せの四つ葉のクローバーを探してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/2d8bba18f29a6f0eeeff67ae2c7fda3f.jpg?1597396303)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます