NPO法人子育てサポートきらら

東京都小平市・子育て支援団体。お子さんの保育、産前産後の支援、「一時預かり事業」と「子育て広場事業」

きららの一時預かり

きららではお子様のお宅にお伺いしての一時預かりや、赤ちゃんが生まれたばかりの時のお手伝いをしています。 各条件・システム・料金等異なりますので左のカテゴリーで確認の上お問い合わせください。    080-5042-8216

団体保育

2016-03-17 15:29:10 | 保育のこと
3/17社会福祉協議会主催の講座での保育です。
会議室でも楽しめるように主催側が用意して下さいました。
なんと大きなお家


中に入れる大きさに大喜びの
お子さんとサポーターでした

3月の4小広場

2016-03-17 15:18:11 | 各広場の様子

3月15日ベビー四小広場
前日の雨もあがって、良い天気になりました
ちょっと北風が冷たかったですが、8組17名9か月から3歳1か月の親子が遊びに来てくれました。

「ありがとうの会」をしました。リコーダー演奏と絵本の読み聞かせと手遊びをしました。広場についてお母さんたちから一言づつ話していただきました。

最後にスタッフ手作りのカードを子どもとお母さんにプレゼントしました





手作りクッキーもプレゼントしました。


5組の親子が4月から、幼稚園、保育園へ行きます
また、時間があったら遊びに来て下さい。お待ちしてます。

そして今週末は素敵なイベントが⇒こちら

ぜひお越しください 


木曜は3小です

2016-03-16 12:59:02 | 子育て広場の予定

3/17 木曜は3小広場です。
暖かくお天気も良さそうですから
お散歩がてら、ぜひ遊びにいらして下さい。

学校の学童室に畳のスペースですので
ねんねやハイハイの赤ちゃんも安心です。
授乳もおむつ替えもスムーズなので
ママにもいいですね

さらにゆったり過ごせますように
ティータイムもあります。
今回のおやつは春らしく
さくら風味のやまいも蒸しパン



きらら通信3月号でレシピをご紹介しています。
ご紹介したスタッフがいますので
作り方もお気軽にお尋ね下さい。
バリエーションなどのアイデアも
ご紹介できますよ☕️

お待ちしています

そして今週末はイベントが・・・ぜひお越しください こちら⇒3/19.20

 


イベントのご案内

2016-03-16 09:33:02 | イベント

だんだん春めいてきましたね

さて今週末 素敵なイベントがあります。

小平市女性のつどい主催

(ひと)と男(ひと)の市民活動

市内で活動している29団体の活動展示とカフェやイベントがあります

きららが素敵なイベントをしかけますので

ぜひ遊びにいらしてください。

☆3/19(土)10:30~13:00

革工房こじかさん  がきてくださいます。

革を使ったバックや小物の制作、ママさんや子ども連れで楽しめる、簡単で楽しいワークショップを市内、近隣市で行っています。
1歳と3歳の子育てママです。

スタンプDEお名前キーホルダーワークショップ



キーホルダー
1つ200円で作れます!!!
革やリボンを貼って、スタンプを押すだけなのでお子様でも作れます。


☆3/20(日)10:30~13:00

きららスタッフによる

イースターのかざり作り

これからの季節にぴったりの飾りです。

お部屋が明るくなりますね

 


1つ300円で作れます。

☆3/20(日)10:00~14:00

Comi Cafe

ママたちが運営している出張カフェです。

おいしいコーヒーを提供します。

200円でお菓子付です。

また、手作りのパンの販売もありますでぜひ覗いてくださいね。

 

 

 




 


だっこ

2016-03-10 14:31:28 | 各広場の様子
3/10
だっこには10組の親子が遊びに来て下さいました。
お友達と約束してきてくださった方や
来月から保育園の方も。



不思議なことに、あちこちでママたちが
楽しそうに笑顔でおしやべりしているからか
どの子も、落ち着いてそばにいたり
行きたいところへ自由にハイハイしたり
のんびり まったりいい雰囲気。

6か月のママが広場の一角で
お子さんにむけてわらべうたを
歌い始めました。
「キャベツの中から 青虫でたよ~ピッピッ
父さん青虫」
最後は「ちょうちょになりました~」と
春にぴったりのうたです
スタッフも一緒に うたい 幸せなひとときでした。

たくさん遊んだあとは みんなでわらべうた


広場に遊びにきて下さった 矢部さんが
ゆったり うたって下さいました

ももや ももや 流れは はやい
洗濯すれば 着物が ぬれる
どっこいしょ

どの子もゆったり
それは ママが ゆったり からだをゆらしてくれるからですね
心地よさを 私たちも味わいました。

最後は さっきお子さんのために
キャベツの~と うたってらしたママに
みなさんにうたってください
お願いしたら あったかい声で うたって下さいました。
ありがとうございました。

また来月お会いしましょう。

3月 絵本と育ばな ちょこっとわらべうた

2016-03-04 06:01:56 | イベント

暖かい桃の節句となりました
3/3
絵本と育ばな ちょこっとわらべうたは
中野産婦人科医院のホールで開催しました。


4組の親子が遊びにきて下さいました。
ひな祭りなので?女子率が高かったですよ~

篠原さんからは、日本の伝統文化を知ろう、という事で「しばわんこの和のこころ」の紹介。

かわいらしいイラストで、日本の四季の行事をわかり易く説明しています。

その他に、赤ちゃんが音や言葉で楽しむ絵本の紹介がありました。

秋には、ハイハイだったお子さん達が、活発に動きだしました~啓蟄も過ぎましたしね。

わらべうたでの、ふれあいタイムも、みんなにこにこと楽しそうです。

当日は、近隣にお住まいの、自称「かたりもん(かたりべ)」の矢部さんという方が飛び入り参加されました。

桃の節句にちなんでのわらべ歌をみんなでうたい、春を感じるひとときを過ごしました。

新年度を控え、新しい出会いも待っているかもしれません

来月は事務所にて、4月7日10:30~12:30の開催となります。お楽しみにいらして下さい。

 

 


ベビマサロンはなこ

2016-03-03 21:59:14 | イベント
3月3日 ベビマ サロン はなこ

今日は8カ月の元気の良い男の子
1組でした

セルフマッサージで足のマッサージをした後、いつもは参加したママ達てお互いマッサージをしますが、今日はスタッフとマッサージしました。

肩と腰を押してあげたら、「わぁ 気持ちいい~~」

少しは楽になったかしら?

ベビーマッサージは
寝返りをうってしまう赤ちゃんに合わせてマッサージを、行いました
うつ伏せや抱っこの状態でもできるのを教えてもらってました




今日のお菓子は寒天を使ったプリンと
花粉症に良いと言われている、カモミールとミント エルダーフラワーのお茶です



3月のベビマ

2016-03-01 11:12:37 | イベント
今日は風は冷たいですが日差しが暖かいですね。
春を知らせる景色に出会えます。
青空に梅が満開


もう沈丁花がいい香りを放っています


今月のベビーマッサージ
まだ少し空きがあります。
よかったらお散歩がてらいらっしゃいませんか

☘3 木曜日 ベビマサロンはなこ
大沼公民館 和室

🌷4金曜日 ベビマサロン中央
中央公民館 和室つつじ

どちらも10:30~11:45

お申し込み
042-321-0340 きらら