NPO法人子育てサポートきらら

東京都小平市・子育て支援団体。お子さんの保育、産前産後の支援、「一時預かり事業」と「子育て広場事業」

きららの一時預かり

きららではお子様のお宅にお伺いしての一時預かりや、赤ちゃんが生まれたばかりの時のお手伝いをしています。 各条件・システム・料金等異なりますので左のカテゴリーで確認の上お問い合わせください。    080-5042-8216

NPOフェスタ

2016-10-23 20:22:44 | イベント
今日のNPOフェスタ
17組43人の親子が遊びにきて下さいました。
フェルトのオーナメントを
天井から吊り下げ、とても優しい空間で
ゆっくり過ごしていただけたと思います。


スタッフのエプロンシアター



大型絵本の読み聞かせ、紙芝居もありました。



廊下では、コミカフェのメンバー親子で
カフェ
ハロウィンの仮装をした子どもたちが、とても可愛いかったですね





明日のイベント

2016-10-22 11:01:48 | イベント

また寒いですね〜😵
あ!これが普通の10月かな
連日の気温差に体調崩しがちですがら
気をつけてくださいね
🍁〜🍁〜🍁

さてさて、明日は🍀
NPOフェスタ

元気村おがわ東
10〜16

市内で活動しているさまざまな団体の活動を知ることができます❤️
発表やワークショップもあり
いろんな人と交流もできますよ。😃
美味しいものにも出会えますのでぜひ
遊びにいらしてください。🍙🍜🍢🍰🍪

きららも出てます✨
二階の男女共同参画センターで子ども広場をします。
読み聞かせやちょとした工作もあります


ママたちのカフェ「コミカフェ」さんとのコラボやしてますので、子どもを遊ばせながらママはお茶してもいいですよね☕️
ご家族揃って遊びに来てくださいね🎃

今日の三小広場

2016-10-20 21:25:04 | 各広場の様子

今日は何だか夏に戻った様な日差しでしたね。

そんな中、三小の広場には、10組の参加がありました。

そして中休みには、3年生と5年生の小学生がまるで入り乱れる?!様な感じで、

赤ちゃん達との触合いを求めて訪ねてきました。

4ヶ月の赤ちゃんがお母さんと入室した時は、女の子達が取り囲む様子は、

井戸をのぞき込む様な感じで、赤ちゃんが見えないくらいでした。

中には「赤ちゃんを抱っこしたの、何年振りかなあ~」

というお子さんもいて、こちらが驚いてしまいました。

小学生が授業に戻ってからは、ティータイムです。

スタッフが用意した「カボチャのういろう」は、もちもち感たっぷりで、お子さんにも食べ易かった様です。

2歳の男の子は、ちゃんと小さい赤ちゃんに気を配りながらも、楽しく遊んでいます。

そんな先輩の動きを、6ヶ月~11ヶ月の赤ちゃん達が、興味深く見つめていました。

来月も第三木曜日の17日に開催の予定です。

小学生が、来月の予定をチェックしていきましたよ

ハロウィンを楽しんで下さいね~

 

< p> 

 

 


三小広場

2016-10-19 20:57:50 | 子育て広場の予定

明日は三小で広場があります。

天気予報では、又気温が上がるそうですよ~

明日の広場は、おしゃべりティータイムを予定しています。

秋のひと時、おしゃべりしに来ませんか?

ティータイムのお菓子は「カボチャのういろう」を用意しています。

実はこのういろうは、材料の計量間違えで、本来作ろうと思った物とは別のお菓子になってしまいました。

さあ、ここで質問です。さて、何を作ろうとしたでしょうか?

(材料は、上新粉、山芋、砂糖、ベーキングパウダー、カボチャ、レーズン、水)

⇒答え:カボチャのかるかん

同じ材料でも、分量が違うだけでぜんぜん違うお菓子になってしまうんですよ!

明日、ビックリしに来てください。

ティータイムはお茶付きで、100円頂いています。

お待ちしています


10月のベビー4小

2016-10-18 23:55:53 | 各広場の様子
ベビー四小広場10月18日火曜日
6か月~1歳1か月までの5組の親子が遊びに来てくれました。
今日のハロウィンの工作でかぼちゃを作りました。🎃
お土産は、コウモリとお化けです。🕸



同じ位の子どもを持つお母さんたちは、保育園や幼稚園の話しで盛り上がっていました。



絵本の読み聞かせ、「にわとりのかあさん」
紙芝居「これはりんご」「のーびたのびた」
手遊び「アンパンマン」「ぞうきん」をしました。
子どもたちが喜んでいたした。