gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

結婚記念日を機に心に決めたこと‼️

2022-05-18 15:11:55 | 日記

こんばんは❗

ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m

少し前になってしまいましたが、5月9日が私達の結婚記念日💒でした。それで、今日のスタンプではないのですが、5月9日のスタンプ「アイスクリームの日」を使わせてもらいます。
ややこしくてすいません。m(_ _)m


今回は「結婚記念日を機に心に決めたこと‼️について書いていきます。


早速ですが、今日の写真です。👇ね



※今日は、お料理レシピはありません。m(_ _)m

実は、去年の暮に手術した病気がようやく終わりそうになったと思ったら、先月新たな病気が発覚しました。😭
しかも今回は、アレコレ食べちゃダメな物もあり凹んでいます。
それで、なんとなくブログも書けなかったんです。
食べちゃいけない物は、赤身のお肉や乳製品。
全部、私の好きな物ばっかりで本当にツライ💦

幸い好きなヨーグルトは、豆乳から作ることが出来、大好きなホイップクリームとかもYou Tube見ると豆乳で似たようなのが作れそうなので、ホッとしています。
唯一食べられるお肉は、鶏肉くらいなんですが、それも好きで良かった。😊
今までが、好き放題食べ過ぎだったんですね。(反省😣)
ゴールデンウイーク中も、ダンナの弟さんが、こっちに来られて、義母と4人で外食三昧でした。モチロン、食材は選んで食べてましたが、それでもちょっと位は、食べていけない物を誘惑に負けて食べてしまってました。😥
結婚記念日は、ダンナも気を使ってくれたのか「穴子」がメインのお店に連れてってくれました。正直店構えは、記念日にここなの❓🤔って感じだったのですが、料理のクオリティは高かったです😍写真は、これね👇













先日、ダンナと2人で、セカンドオピニオンを聞きに行って来ました。これは保険きかないんで、メチャクチャ高いんです😰
でも迷いなく自分の納得出来る治療を受けるためなんで、仕方ないですね。
そのセカンドオピニオンの先生に言われました。「この病気はしつこいよ、だから焦らず、気長に取り組んでやっていきなさい」と。
新たな病が見つかってから、漢方薬やサプリを飲んだり、食べてはいけない物を避けたりは、していましたが、所謂“治療”には着手していませんでした。
セカンドオピニオンも聞いたことだし、来週位には、行きつけの病院に行って、治療を始めようと思います‼️
今まで、大きな病気を2度経験し、今回が3度目なのですが、今回の病気が、今までで1番の難敵です。
食事療法もこれからするだろう治療も辛いけど、まだまだ病に負けるわけにはいきません。結婚記念日を機に、ダンナに助けてもらいながら、改めて“病”と戦って行こうと思いました。

今回の結婚式の写真は、某ブライダル雑誌に掲載してもらった思い出の1枚です。
それとサラダを多めに食べなきゃねと戒める意味でサラダの写真を付けました❣️



ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗


一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀


久々の「鯉のぼりフェスタ」とぷっくりお豆の卵とじと‼️

2022-05-05 23:04:39 | 日記

こんばんは❗

ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m

とっても良く晴れた「子どもの日」いかがお過ごしでしたでしょうか❓
私の街では「鯉のぼり🎏フェスタ」ってのが、毎年開催されておりましたが、ここ2年ほどコロナで中止だったのを3年ぶりの開催ということで、私も行って来ました❣️
久々に行ったら、これだけ多くの鯉のぼりに出会うことはまぁないので、圧倒されますね。
鯉のぼり同様も多かったですが😰(写真撮ったら、サッサと退散🤣)

この鯉のぼりは、全国から不要になったのを送ってもらったり、保育園や幼稚園で手作りされたものを揚げられているそうです。
今、ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いてることを悲しく思っています。
鯉のぼりは、平和な空にこそ似合いますよね。そこで一句。
「九条の空を泳ぐや鯉幟」
これは、俳句の先生に今までで1番ほめて頂き、どこかに出したなさいとのことで、某新聞に投句したら見事掲載して頂けた思い出の句です。
本当に鯉のぼりが、悠々と泳げる“平和”であり続けることを願います。


今回は「鯉のぼり🎏フェスタとぷっくりお豆の卵とじと‼️について書いていきます。


早速ですが、今日の写真です。👇ね



鯉のぼりフェスタは、もう書いたので、お料理「ぷっくりお豆の卵とじ」にいきますね。
えんどう豆って茹で方によっては、シワシワになったりしません?
それが、私ある板前さんのYou Tubeを見て、コツがわかったんですよ‼️
まず、えんどう豆を鞘から外します。これね👇



業スーの見切り品買ったので、ちょっと黄色い😥
豆が被る位のお水にお塩小さじを入れて3分ほど茹でる。
これね👇



1つ食べてOKなら、そこへお水をチョロっと注ぐ。全体をかき混ぜる。またチョロっとお水を注ぎ、かき混ぜるを繰り返して、徐々にお湯の温度を下げていく。
ぬる〜いお湯になったらそのまま放置してさらに冷ますと、こんなプリプリ、シワ1つないお豆が出来ます。これね👇



これをご飯に混ぜたら、豆ご飯
これね👇





うちは大抵のものは、フライパンでやっちゃうんで、フライパンに麺つゆ大さじ2と味醂大さじ1、お水大さじ5、お塩少々で味見してOKなら茹でたお豆と今回はカサ増しにカマボコを1cm程度の大きさに切ったのを加えて、フツフツしてきたら、溶いた卵2個を回し入れたら、完成です。
これね👇 



ちょっと甘めのおつゆにカマボコの旨味も加わり、そのお汁を吸った卵が美味しい😋薄っすら塩味のえんどう豆とのハーモニーも抜群♥
ダンナなんて「旨い、旨い」とあっと言う間に完食してました。😲


えんどう豆も後1ケ月くらいかな❓是非、このやり方でシワのないプリプリのお豆料理をお試し下さいね~👋😍





ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗


一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀


画期的なスジの取り方で焼きスナップエンドウとスナップエンドウの胡麻よごしと卵炒めと‼️

2022-04-24 23:12:18 | 日記

こんばんは❗

今日は「植物学の日」なんですって❣️いつもならなんで❓ってググるとこですが、全然興味がわかないので、スルーです。まぁブログの書き出しってことで🤣

それはさておき、ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m


今回は画期的なスジのとり方で焼きスナップエンドウスナップエンドウ胡麻よごしと炒めと‼️について書いていきます。


早速ですが、今日の写真です。👇ね



私は、You Tubeを良く見ます❗
同じ料理でも、プロの方、セミプロ級の方からえっ?😰ってレベルのアマチュアの方まで、本当に色々で面白いです。
その中で、画期的な😯スナップエンドウのスジのとり方を見ました❣️
普通多いのは、縦にグルっと1周する方法ですよね?
私も今まで、そうやって取ってたんですが、あるyoutuberの方がポキッと横に折ってスジを取られてたんです。 
こんな風にね👇



そして、ゆっくりスジを引いていくと、両方のスジが1度に取れるんですよ🥰これね👇



正直、何事にも“慣れ”は必要で、やり始めの頃は、慣れた縦取りの方が楽に感じるかも知れませんが、慣れると断然コッチの方が早いです‼️
ただ、たま〜に横にポキッと折れてくれないスナップエンドウ君もいるんで、その時は、縦でやりましょう😅

ではお料理にいきます。 
まずは「焼きスナップエンドウです。
茹でて食べることの多いスナップエンドウですが、焼くと甘みが凝縮されるような気がします。フライパンに薄く油を引き、ほんの少しの塩を振り、軽く焦げ目がつくくらいスナップエンドウを焼きます。
ディップソースを作ります。
マヨネーズ大さじ2とお味噌大さじ1に胡椒を少々、それにニンニク1欠を擦り下ろしたのを加えて混ぜませしたら出来上がりです。お好みで、ちょびっとのレモン汁で、ゆるめてもOK👌です。
完成品はこれね👇



う〜ん、付けながら食べると止まらない。お酒のアテですな😘


次はスナップエンドウ胡麻よごし」です。
これが、白胡麻だったら、胡麻和えっていうけど、うちには黒胡麻しかなかったんで、胡麻よごしになりました。
スジを取ったスナップエンドウを塩小さじ1/2を入れた少量のお湯で茹でる。
2分ほど茹でたら、おか上げ(水にさらさず、自然に冷ます)これね👇



その間に和え衣を作ります。
すり胡麻大さじ3にマヨネーズ大さじ1、麺つゆ大さじ1で味見して、ちょっと濃いかな?くらいにしておきます。
そこへ、食べやすい大きさに切ったスナップエンドウを入れて和えたら、完成です。これね👇



これも美味しい😋
出来立ても美味しいけど、ちょっと時間が経ったのもこれまた美味しい。😍

最後はスナップエンドウ炒め」です。
卵2個を溶いて、塩少々とマヨネーズ大さじ1を加える。
熱したフライパンに多めの胡麻油入れて、卵を流し入れ、ふんわり混ぜて、半熟の状態で取り出す。そこにおか上げして、食べやすい大きさに切ったスナップエンドウを入れて、混ぜませ。これね👇



卵にもスナップエンドウにもお塩入ってるから、ほぼ丁度良い加減になってると思うけど、味見して、足りなかったら塩を入れて調整してね。
で、ここで、もしあれば「ヒハツ」ってのを入れてみて。胡椒よりずっとマイルドなんだけど、どこかエキゾチックな味になるから✨
彩りも春らしく、食欲をソソります。
ダンナよ、早く帰らないと全部食べちゃうぞ😝

今の時期のスナップエンドウレシピ、3品とも全部美味しいんで、是非お試し下さいね~👋😍





ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗


一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀


カルディでラスイチで買った物とギョニソじゃがとギョニソのコロコロサラダと‼️

2022-04-20 20:03:47 | 日記

こんばんは❗
今日4月20日は「郵政記念日」なんですって❣️で、これまたググると明治4年の4月20日に現在の郵便制度が、始まったからなんですと。最近、手紙や葉書を書くことなど、メッキリなくなりましたが、考えたら63円や84円で全国津々浦々まで届けてくれるなんてスゴイ制度ですよね。

それはさておき、ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m


今回は「カルディでラスイチで買った物とギョニソじゃがとギョニソのコロコロサラダと‼️について書いていきます。


早速ですが、今日の写真です。👇ね



先日カルディを冷やかしてたら「レトロタイルバック」ってのをを見つけました❗
元々は、タイルになんか全然興味がなかったのですが、友人になった方が滅茶苦茶タイル好きで😍、なんと自分でタイルを作ったり、“本”まで出しちゃった人の影響で、私も少〜しタイルに関心が出てきました。そのせいで、↑コレも私のアンテナに引っかかったのでしょう✨
一応この情報は、彼女にも伝えておきました。😊

見かけた時は、黄色も緑色も両方あったのですが、ポイントが2倍付く月曜まで待ってたら、なんとラスイチでした。😅
でも、買えて良かった‼️
中のお菓子類もこれね👇



みんな当たりで、これで1500円は、お値打ちです。💯

バックも中の見えない仕様になっててコレね👇





また鮮やかなオレンジ色が、ステキ♥
このオレンジ色は、オレンジ色でもブルベのオレンジではないかと、ブルベの私は、思ってます。🤭


ではお料理にいきます。 
まずは「ギョニソじゃが」
なんですが、皆さんは、魚肉ソーセージのことをなんと略します❓私は、「ギョニソ派」で、たまに「ギョニソー」と伸ばしたりしますが、全国的には「ギョニ」と言うとか。私は、これ聞くと「キムタク」のことを「キムタ」って言う位の違和感があるんですがね(笑)
すいません、横道に反れました。料理に戻りますね。
ギョニソとじゃがいもを合わせるというアイデアは、リュウジ兄さんから頂きました。
味付けは、わたし流。  
材料は、ギョニソ1本とじゃがいも大なら1個、ネギ少々、オリーブオイルとお酒、白だし、醤油、味醂以上です。
ギョニソをなるべく縦に長い斜めに、薄〜く切っていきます。じゃがいもは、一口大に、コレね👇





ギョニソを軽く焼き目がつくくらい焼きます。これね👇



こうすると、お肉🍖みたいな食感になるとリュウジ兄さんは言うてましたが、そんなことはなかった🤣
じゃがいもも入れて軽く炒め、お酒、醤油、白だし各大さじ1に味醂大さじ2に水100CCを入れて、15分〜20分煮る。これね👇


じゃがいもが、柔らかくなってたら、出来上がり。
色どりにネギ少々をかけて完成です。これね👇


ギョニソとじゃがいもの取り合わせは、初めてだけど、アッサリしてて、今まで知らなくて、ソンしたってくらい美味しい😋
歯の悪いお年寄りなんか、肉じゃがより、好きかも‼️
リュウジ兄さん曰く、なんにもない時、長期保存の可能なギョニソとじゃがいもがあればと考えられたレシピとか。確かに、コロナや天災で自宅待機って事態の時に、このレシピ覚えとくといいかもです。リュウジ兄さんありがとう♥

次に「ギョニソのコロコロサラダ」
材料は、きゅうり1本、ギョニソ1本、人参1/2本、塩、マヨネーズ、粒マスタード、あればヒハツ以上です。

きゅうりを1cm程度の角切りにして、塩少々を振り、しばらく置く。ギョニソと人参も1cm程度角切りにし、人参は固いのでレンチン1分。これね👇



きゅうりの水気を絞り、人参の粗熱が取れたら(アツアツだとマヨネーズが分離するからね)
全ての材料をボールに入れて、
これね👇


  
マヨネーズ大さじ2杯と粒マスタード大さじ1とヒハツ少々(なければ、胡椒)を加えてグルグルして、味見して、足りなければ、お塩等で調整したら、完成です。これね👇


 
うん、コリコリした食感が楽しい🎶&美味し〜い🤤
メインには弱いけど、あと1品欲しい時の、お助けレシピですね。


ギョニソの魅力に改めて気付いたレシピ、是非お試し下さいね~👋😍





ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗


一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀


桜🌸と「桜あも」と「桜もちパイ」と「桜餅」と!!

2022-04-09 02:37:48 | 日記

こんばんは❗
昨日4月8日は、「忠犬ハチ公の日」らしいです。
なぜ❓とググったら忠犬ハチ公の銅像が1934年のこの日に建てられたからなんですって🦮
まぁ私は「猫派」なんですけどね🤣

それはさておき、ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m


今回は「桜🌸と『桜あも』と『桜もちパイ』と桜餅と‼️」について書いていきます。


早速ですが、今日の写真です。👇ね



ここ大阪では、もうそろそろ桜が散り始めました。😥
今週末まで保ってくれるかなぁ❓🤔
いつも、何かとちょいと遅れるきりりですが、さすがに桜🌸が終わってから桜のことを投稿するのはまずいと思い、急いで投稿しました。
と言っても、特に花見をしたってわけでなく、ただ近所をブラブラして目についた桜🌸を眺めてただけなんですが、桜は昼間に見ても、夕方に見ても夜桜もそれぞれに趣きがありますね。
これね👇








それに、短い桜の季節に合わせて、期間限定のお菓子もイロイロ出てきて、私の心を惑わせます。
しかし「期間限定」ってなんでこんなに心惹かれるんでしょう❓って私がただの食いしん坊だから?🤣

まずは、叶 匠壽庵の「桜あも」
これね👇


いつもの白いお餅じゃなくて、薄っすらピンクの限定品❣️
大粒のあずきに囲まれた薄いピンクのお餅は桜の葉の塩漬けが入ってて、あぁ春だなぁと思わせる優しいお味。
因みに「あも」って、平安時代の女房〈宮仕えの上級女官〉言葉の「お餅」からきてるんだそう。
珍しく、お抹茶を点てて
これね👇


お煎茶〈玉露〉でもこれね👇


玉露は温度が難しいから「水」で淹れたよ。失敗なくそこそこ美味しい😋 

次にマクドナルドの「桜もちパイ」これも、美味しい🤤
ちょっと塩気の効いたパイに粒あんとお餅が入ってて、そのお餅の中に塩漬けの桜の葉がINされてて、和菓子テースト。
正直にいうと、マクドのアプリに載ってる写真ほど、粒あんもお餅も入ってない。😅
マクドのアプリより↓


実際のはこれね👇



でも、塩味の効いたサクサクのパイと粒あんと桜の葉の塩漬けの入ったお餅が、渾然一体となって、ムッチャ美味しい😋
もう一度、リピしたいけど、間に合うかな❓


最後は、隣のおばちゃんにもらった手作りの「桜餅」
これね👇


もう塩加減といい、周りのお餅とあんこの量の配分といい絶妙〜‼️
ホントは、こし餡よりつぶ餡派やねんけど、そんなこと忘れてしまうくらい、美味しかった。😍
ご馳走さまでした。

お料理も作ってはいるんですよ。でもここに無理矢理ぶちこむのもなぁと思って、ヤメにしました。
次は、お料理に戻りますね。☺️


メチャクチャ美味しい叶匠壽庵の桜あもとマクドナルドの桜もちパイ、もし間に合ったら是非買ってお試し下さいね~👋😍





ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗


一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀