まんじろう日記

まんじろう(ボストンテリア、2009年8月1日生まれ)とのんびり更新しています。

ドッグラン ひよしに行ってきた。

2013年06月11日 | 日記
日曜日、南丹日吉の『ドッグラン ひよし』に行ってきました。


府民の森の中にあるドッグランで、広さは、5000平米。広いです。



一日1頭500円。
府民の森の事務所で受付。事務所周辺は、犬の散歩禁止エリアなので注意です。


水のみ場など、一通り用意されているので、『狂犬病の予防接種の証明証』だけ持って行けば大丈夫(^∇^)

昨年の秋にオープンしたばかりだそうです。

京都縦貫道、園部I.Cを降りて日吉方面へ。日吉ダムに向かって10分ほど。日吉ダムを左手にダム湖の横を2kmほど行くと左手に府民の森の入り口があります。
帰りは、日吉の温泉へヾ(@⌒ー⌒@)ノ



ぜひお越しを

二夜続けて、サボテンの花が咲きました。

2013年06月09日 | 日記
6月7日、8日。
二夜続けて、サボテンの花が咲きました。

7日は、六輪の花。


8日は、五輪の花。


白い花とピンクの花。
一度にこれだけ花をつけたのは、初めてです。


一晩だけしか、咲かないのが残念です。

今年もフィラリア予防の投薬が始まります。

2013年05月30日 | 日記
今日から、7ヶ月間にわたり『フィラリア予防の投薬』が始まりました。



このお薬は、嫌がらずに飲んでくれるので助かります。

梅雨入りして、ジメジメしてきておりますが、元気に行こう。マンジロウ((((;゜Д゜)))))))

軽トラ市で見つけた『南丹焼き』⁇

2013年05月26日 | 日記
軽トラ市で見つけました。
『南丹焼き』


もちもちの白生地。
中のアンコに丹波黒大豆が入って1個、100円( ´ ▽ ` )ノ

南丹商工会のゆるキャラ、『さくらちゃん』(見たことないですが)の焼き印入り(^∇^)

美味しいです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

まだ、軽トラ市でしか買えない⁇

のか、わかりません。

今日の軽トラ市は、楽団のステージがあって

子供が遊べるエリアがあって、


食べもんやがたくさん出てました。

うちのブース。


軽トラ市専属店長のマンジロウ


次回も天然素材でガンバリます。

5月26日、日曜日は、南丹そのべの軽トラ市。

2013年05月25日 | 日記
いよいよ、明日は『そのべ軽トラ市』

涼しいうちの午前中開催です。

さて、昨日アルパカの紹介をしたところ、たくさんのお問い合わせをいただきありがとうございました。

いくつか多かったお問い合わせに回答します。

Q これから夏なのに、カーペットは使えるのですか?

A 出店する商品は、ウール100%の商品です。夏は湿気を吸ったりはいたりしてお部屋の調湿をしてくれます。それに、触ってもヒンヤリして気持ち良いんです。一年を通して快適に使用していただけます。


Q お安い商品も出るのですか?

A もちろん、お買い得品ご用意しています。何点かご紹介します。

サイズ 300✖300 ザブトンマット。
500円



サイズ 700✖450 ワッフルマット。
1000円



サイズ 800✖500 ウールマット。
5000円




サイズ 1400✖2000のウールラグなどなど。

多数ご用意しております。

ぜひお立ち寄り下さい。

京都縦貫、お車のお客様、お時間余裕があれば『千代川』で降りて9号線がお勧めです。
園部まで京都縦貫ご利用のお客様は『八木西』で降りて9号線からどうぞ( ´ ▽ ` )ノ

お待ちしております。



アルパカ ラグ、マットのお問い合わせありがとうございます。

2013年05月24日 | 日記
アルパカ ラグのカラーのお問い合わせいただきありがとうございます。

カラーのご紹介します。

ベージュ、あたたかみのある落ち着いた明るいカラーです。


グレー、シンプルでシックなカラーです。


ブラウン、落ち着いたカラーです。


その他、ウールのラグ、マット多数出します。

ぜひお立ち寄り下さい。

今週日曜日は、南丹そのべの軽トラ市。

2013年05月23日 | 日記
今週日曜日、5月26日。
南丹そのべ軽トラ市に参加します。



国道9号線、南丹園部の街にはいるとすぐです。
朝の9時からお昼の12月半ごろまで。

丹波のグルメや丹後から海鮮などなどお楽しみがいっばいです。

せっかくなので、これ出します。


アルパカ100%のラグ。
アルパカの毛を染めずに洗っただけの天然素材。柔らかくて気持ちの良いラグとマット。
夏はヒンヤリ、冬はあたたか。
国内初です。
サイズ 1400✖2000
定価 210000円を98000円。
サイズ 600✖900
定価 42000円を20000円

カラーはベージュ、ブラウン、グレーの3色。

その他、お値打ち品多数出します。

ブログ見たよ、と言っていただければラグ送料無料やります。
マットはお持ち帰り願います。

ご来場お待ちしております。

ヘッシャン工場へ行ってきた。

2013年05月23日 | 日記
今日は、蒲郡のヘッシャン基布工場を見学させていただきましたよ(^∇^)



ヘッシャン基布とは、綿糸で織られた平織の布です。10メートル幅の大きな布で、ハンタフのベースとなる布です。
この布に、織り下絵を書き、パイルを打ち込みカーペットを作ります。

綿糸をチーズ巻の状態からシャトルにはいるように巻きとります。




巻き取られた綿糸がシャトルで右に左に糸を運び布が出来上がります。


この布が無いと、すべてが始まりません。それだけ大事な工程ですが、高齢化が悩みのタネです((((;゜Д゜)))))))

ハンタフの作り方は、こちらをクリック!!

ガンバレ、ニッポン( ´ ▽ ` )ノ