まんじろう日記

まんじろう(ボストンテリア、2009年8月1日生まれ)とのんびり更新しています。

メガ盛りチキンカツカレー

2010年07月21日 | 日記

おそい昼食を、東名高速 港北Pでいただきました。
メガ盛りにつられて、メガ盛りチキンカツカレーを食べました。
感想は、
メガ盛りというよりは、特盛。
味は、甘口。
もう少しパンチが欲しいところです。

暑くなりました。

2010年07月20日 | 日記
梅雨があけ、暑い夏がやってきました。
夏は、海へ行ったり


山へ行ったり


いろんな所へ行きたくなります。
でも、てきどに休憩しましょう。

日陰で涼んだりして無理はしないように

紫外線にも注意が必要。
夏の強い日差しには、サングラスで

今年の夏を楽しみましょう。

道の駅「和」のあゆは・・・

2010年07月18日 | 日記
ようやく梅雨明けをむかえた昨日、福知山へ行ってきました。
夏のひざしが照りつけ、とても暑い一日でした。


日陰にはいると湿気が少なく、すごしやすいです。

帰り道、27号線沿いの道の駅「和」にたちより、またまたアユの塩焼きをいただいてきました。
目の前で焼いて食べるアユの塩焼きは格別です。
おいしく頂いて、帰ろうとしたとき、


なんと、お店の前にダンボールで
テンネンデハナイ」と書かれたボードが・・・。

和知の天然あゆではないようです。
でも、おいしいことに変わりはありません。
竹串に刺されたアユはまだビクビクと動いています。
こんがりと焼きあがったアユに酢ダレをかけて食べる。
まぁ、とにかくおいしいですよ。

ひよし夏祭り2010 花火大会が明日

2010年07月17日 | 日記
ようやく、夏の青空が見えてきました。
このまま、梅雨明けと行ってほしいところです。

今日は、京都では祇園祭りのクライマックスを迎えています。
京都から少し離れた丹波では、明日、夏の風物詩「花火大会」が日吉であります。


明日は、1日、日吉ダム・スプリングスパーク周辺でお祭りイベントが開催です。
何といっても「日吉ダムゲート室」の一般公開があすあります。
ダム好きにはたまらないイベントですね!

そのほか、魚のつかみ大会?や朝市。その他イベントが用意され、最後に花火大会が20:00から開催です。


無料になっている京都縦貫道「園部IC」より車で10分ほど。
JR山陰線日吉駅からはバスが出ています。
車は駐車場が満車になると止めるところがありません。
お車の方は、朝から1日いるのがおすすめです。
イベントに参加して、スプリングス日吉でひとっ風呂あびて、花火をみて夏の休日を満喫しましょう。

日吉の花火は、ダムのすぐ下で上るため、大迫力の音が自慢だそうです。
ぜひ、丹波まで足を運んでみてください。

柳の並木

2010年07月10日 | 日記
今日は、お散歩コースを変更して、近くの公園に行ってきました。
小川沿いの公園には、柳の木が緑の葉をいっぱいに垂らしていました。
お天気も良く、比較的涼しい1日でした。
久しぶりの公園に、マンジロウもご機嫌です。

川沿いの小道に並ぶ柳の並木は、涼しさをいざなってくれます。

また、お天気の良い日に行くことにします。

つり橋のような橋

2010年07月10日 | 日記
「かやぶきの里」から「大野ダム」へ向かう途中、つり橋のような橋がありました。
立ち寄ってみると、つり橋の様に真中がたわんでいるのに、つられていません。
なんともおっかない橋です。

みててもしょうがないので、わたってみました。
これがまた、結構たかい。
そして、ゆれます。
意外とたのしいです。


「大野ダム」のすぐ近くにあります。
お近くを通られた際は、一度わたってみてはいかが?


Hooked Rugでできること 4

2010年07月09日 | カーペット
今回は、1970年に製造した「万博美術館」のHooked Rugをご紹介します。
今年は、大阪万博40周年ということで、大阪は盛り上げっていますが、残念ながら、万博美術館はもうありません。

40年前に製造されたHooked Rugのカーペットは、シャギーをベースにしたものでした。


デザインもモダンでカラフルです。


現代でも通用するカラーリングは、さすがとしか言いようがありません。


そんななかでも、変わり種がこちらです。

ソファーの張り地につかわれたHooked Rug。
フラットな布地の上に、Hooked Rugでパイルをだして見事なまでの立体感を演出しています。

Hooked Rugについてくわしく知りたい方は、ホームページをご覧ください。

http://www.kiriorimono.jp

Hooked Rugでできること 3

2010年07月08日 | カーペット
今回は、今年の干支「寅」にちなんで、トラのタピストリーを紹介します。

シンプルなトラですが、細かいところまで表現しています。


迫力のあるトラです。


表現も豊かです。


力強さを感じる足も見事に表現しています。


カラフルな背景のトラ。

これらすべて手作りのHooked Rugタペストリーです。

オリジナルデザインでタペストリーを作ってみたい方は、ホームページをご覧ください。

オリジナル マット

2010年07月07日 | DOG RUG & MAT
今日は、オリジナル マットのご紹介です。

「DOG RUG&MAT」の応用編です。

名古屋市の T's Coffee&Little Barさんの愛車です。
ハーレーダッビッドソンのDAVID。


写真からシルエットを抜き出して、おつくりしています。


今日も、お店の前でお客様をお出迎えしています。

名古屋にお寄りの際は、ぜひ「T's Coffee&Little Bar」へお立ち寄りください。

おいしいコーヒーと気さくな大将がお待ちしています。


T's Coffee&Little Bar
名古屋市昭和区八事本町40-3 マルべりーヒル八事1F

ブログでマット見たと言っていただければいいことあるかも?

和知のあゆ

2010年07月06日 | 日記
日曜日、和知のアユを食べてきました。
北大路魯山人が愛した「丹波・和知の鮎」です。

国道27号線沿いの道の駅「和」
パーキングから川のほうへ行ったところに鮎の塩焼きを食べさせてくれるところがあります。

その日上ったアユ?が水槽にたくさんいます。


生きたまま竹串にさして、塩をまぶして焼きます。


自分で焼けば1匹500円。
お店の人に焼いてもらえば1匹600円。

香りも良く、身もやわらかで残るのは竹串だけ。
頭から骨までおいしく食べられます。

無料になった京都縦貫道「丹波」と「和知」の間にある道の駅「和」。
足を運んでおいしい鮎を食べてみてください。

マンジロウは一緒に行っても

やっぱりアユはおあずけです。