昨日は2次会まで行き、茅ヶ崎駅の着いたのが午前様。タクシーの乗る人の列がず~と繋がっていたので、家まで歩く。寝たのが1時30分頃、健康に良くありません。
今日の工場は、スタッド屋さん、超音波探傷試験の社内検査、第三者、ペンキ屋さんが入り、耐震枠の検査がある。デッキの納品が2台、胴縁の納品が1台あり、出荷が1台。朝から大忙しです。
小出川沿いの55坪ぐらいの空き地はいつも耕耘機で耕されていますが何も栽培されていません。草むしりが嫌で耕しているのだと思いましたが、冬になってもこの通りなので、もしかして耕すのが趣味かもしれません。
今朝、家を出たのが6時5分頃。幾分寒く、昨日、納入された充電式のヒートテックを着てコートを羽織って見たらこれが結構暖かい。ただ、歩き始めて10分たつともう暑すぎて、メモリを下げる。20分ぐらいたつと電源を切ってしまった。今日は暖かだったのでこういう結果になったが次回極寒の時に期待したい。
先週いっぱいで製品が全て出て、今日、屑屋さんがくず鉄を取りに来て工場内は随分と片付いたが、次の物件の製品検査が毎週のように続く。この忙しさは来年の6月まで続く。
今日は第二土曜日で会社は休日だが建て方の現場が2件あり、仕事も忙しいのでほとんどの作業員が出社している。今日、品物を10tトラック2台、6tユニック1台、4tトラック2台に積み込む。
湘南銀河大橋を渡り平塚側に入った上流の川沿いに4,5年前に鳶さんが三羽ばかりたむろしていたが最近とんと見かけなくなりました。今日、6時40分頃、橋を渡ったところ一羽の鳶さんが留まっていました。お久しぶりです。
簡単なミスを見逃して現場で発覚すると大きな問題になることが多い。今朝9時30分頃お客から電話が入り、某工事のミルシートはそろっているかの問い合わせがあり、それを確認しているときに簡単なミスが発覚。納期がないので緊急な手直しに走る。今、少し前に手直し完了。やれやれ。今日は19時から中華街で忘年会がある。17時8分のバスに乗って行ってきます。