茨城県立北茨城特別支援学校 ブログ

茨城県立北茨城特別支援学校のブログです。
本校での活動の様子などを掲載していきます。

小学部 1年 「きたとく祭~めざせ☆きたとくにんじゃ☆~」

2024-11-28 18:32:11 | 小学部

11月22日(金)にきたとく祭が行われました。1年生にとって初めてのきたとく祭でした。発表の様子を見てもらい、とても充実した様子でした。オープニングのダンスやエンディングの合唱も楽しみました。


高等部ALTによる学習

2024-11-28 16:00:56 | 高等部

高等部でALTによる英語学習がありました。

先生と英語で挨拶をしたり、自己紹介を聞いたりして、英語のウォーミングアップをしました。

英単語の練習をしたあとは、Scavenger Hunt(宝探し)を行いました。アルファベットカードを1枚引いたら、それに合う英単語カードを探し、先生から合格をもらったら次の人へ...という学年対抗のゲームは、走ったり、間違ったり、応援したりと、みんなが楽しく取り組むことができました。

 

終わりの挨拶も英語で行おうとするなど、生徒一人一人の英語への興味関心が高まる機会となりました。


常北開発株式会社様「避難経路整備のご協力ありがとうございました」

2024-11-28 12:14:50 | 全校

高萩市島名の常北開発株式会社様が、本校の避難経路の整備をしてくださいました。

11月27日(木)に実施した大規模避難訓練は、当日未明まで降り続いた雨のため、避難経路が水溜まり等で悪路となり、ぬかるみ大変滑りやすい状態でした。そのような状況の中、本校の避難訓練が実施されることを知った常北開発株式会社の社員の方が、「子どもたちが安全に避難できるように」とご厚意で悪路の整備をしてくださいました。

【before】悪路の状態

 

【after】整備後の状態

おかげさまで、小学部1年生から高等部3年生の114名、教職員70名が安全に避難訓練を実施することができました。思いやりの心にふれ、感謝の気持ちでいっぱいです。

誠にありがとうございました。