小学部6年生では、2週にわたって保健室の先生からお話を聞き学習しました。
1/29(水)は「歯磨き指導」
染め出し液を使って磨き残しのチェックを行いました。
自分の口を鏡で見ながら、磨き残ししやすい場所を確認し、上手に歯磨きをすることができました。
2/6(木)は「心と体の学習」
はじめに、水着を着た時に隠れる場所(プライベートゾーン)は「見ない」「見せない」「触らせない」「触らない」ことを確認しました。
また中学部生に向けて、人との距離感の学習もしました。
リボンを使って友達や先生と話すときの距離を確認しました。
自分たちの今までの距離感についても気づくことができるとても良い学習となりました。