10月31日(木)にハロウィンパーティーを行いました。ハロウィンの起源や内容を調べ、当日に向けてミッキーマウスや天使等の思い思いの衣装を準備してきました。当日は、先生方や6年生を招待し、お気に入りの仮装をし、お化け工作やボウリング、お化け釣り等の様々な遊びを大いに楽しんだ子ども達でした。
10月31日(木)にハロウィンパーティーを行いました。ハロウィンの起源や内容を調べ、当日に向けてミッキーマウスや天使等の思い思いの衣装を準備してきました。当日は、先生方や6年生を招待し、お気に入りの仮装をし、お化け工作やボウリング、お化け釣り等の様々な遊びを大いに楽しんだ子ども達でした。
きたとく祭テーマ「笑顔」にそって、目覚まし時計やおにぎり、おはなやウサギ、ちいかわや、ゆるキャラなどのたくさんの笑顔が生まれました。心も体もハッピーに、これからも笑顔で毎日過ごそうと話し合いました。
10月18日(金)に高等部3年生を対象に、としまや月浜の湯 営業部部長様にご来校いただき、ビジネスマナーについての特別講義をしていただきました。
最後の現場実習を終え、困ったことや疑問に感じたことをグループごとに質問したり、話し合ったりしました。
あいさつや「報連相」の大切さなどたくさんのご助言をいただき、社会人への準備としてのとても有意義な時間となりました。ありがとうございました。
10月28日(月)、高等部1年ではJX金属株式会社磯原工場様、JX金属コーポレートサービス株式会社様にご協力いただき、社会人講師による清掃活動を行いました。雑巾の絞り方、教室の机の拭き方や運び方、自在ほうきの使い方、また廊下のモップかけ等について、良い例、悪い例を交えて具体的に教えていただきました。今後の学校生活での清掃に生かしていきたいと思います。