工作して、時を過ごす。

ギターの改造日記(サンバーストに挑戦!)と、
ひょうたんランプの作成日記。

ネックの塗装も剥がす。

2013年11月24日 | ギター
ネックの塗装もサンドペーパーで削り、剥がしました。


しかしながらネックに関する作業は正直、プロに依頼した方が良い作業だと思います。


場合によっては、フレット音痴になる可能性もありますし、ネックの反りや捻れの原因に恐れもあるかと思います。


私の場合は、どちらにしろあまり弾く事も少なくなっていたギターでしたし、
失敗したら、部屋のオブジェにでもしようかと思っておりましたので、思い切って削りました。


ですが、ある程度作業は慎重に行いました。


指板のRや、ネックの握りもあるので、本来はその道具を使用するのでしょうが、やはり道具は買いません。


中目から極細目(1500番)のサンドペーパーを使用し、一カ所に集中させず、全体的にまんべんなく、薄皮を剥がすように削りました。


ここで若干の反省点が一つ。

指板のエッジ部の打痕を消そうと思ったのと、指板の角を少し丸くしようと思い、サンドペーパーで角だけ少し丸く削ったのですが…。


後にフレットを打った時、フレットの両脇に指板との隙間が生じてしまいました…。


最終的には気にならないレベルに収まりましたが、注意すべき作業だと思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿