工作して、時を過ごす。

ギターの改造日記(サンバーストに挑戦!)と、
ひょうたんランプの作成日記。

導管着色。

2013年11月27日 | ギター
導管を砥の粉で埋めるのと同時に着色します。


砥の粉を水で溶き、ポアーステインのブラックを混ぜました。

導管を埋める、ウッドフィラーなるものも検討し、探しまくり、ようやく見つけましたが、コストの都合で、砥の粉にしました。


混ぜる比率は…。


忘れました…。


が、砥の粉の箱に書いてる比率通りに水を入れて、ステインを少しずつ入れました。


塗っている途中に乾いてくるので、何度か水を足しながら塗りました。


結局、ある程度アバウトでも大丈夫なのかなと思いました…。

この工程は、車のガラスにスモークフィルムを貼る、ゴムへラで塗り、使い古したパンツで拭き取り、少し乾かし、導管が埋まるまで、何度か(4~5回かな)繰り返しました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿