
一年振りの島牧は春の嵐で冬景色に逆戻り、突風高波で予報によると午後から波も収まる様だが釣りは断念
天候回復までテントへ避難!


テント内で朝食後読書睡眠の繰り返し、なにもしない贅沢?・・・・・・・・・実際は強風でなにも出来ないだけなのだが!


昼過ぎに天候も回復晴れ間も見え波もおさまり釣開始。
まとまったボイルをここ数年見ていない・・・・・アメマスの数が減少しているのか?、鮭稚魚が減ったのか?釣行のタイミングが悪いのか?
今回もハネ、ボイルが全く見られない厳しい状況。
それでも一度だけ良いサイズがflyを咥えたが姿を見る前にフックアウト。
結局2日間、チビアメのみで本命には出会えず終了。
帰りに黒松内温泉へ・・・・・2日間重いロッドと高速リトリ-ブの繰り返しでへろへろの疲れた体にしみわたり極楽、極楽。
次回は穏やかな陽気の下でキャンプをしたいものです。
日本海キャンプお疲れ様でした。
休日と天気予報のマッチは難しいい問題ですが、
「なにもしない贅沢?」も、キャンプの引き出しの
一つで、風がテントをたたく音をよそに読書も
それなりに旅の値だったりして・・・
河口規制前に今一度、海サクラにチャレンジ
したいものです。
島牧遠征お疲れ様でした~
最近、ボイルに当たりませんね
幼稚園裏でボイル直後の南ちゃんの
ヒットシーンは今でも記憶にあります
今週は、隊長が水曜、自分は金曜に行く予定です
島牧もあと1回行きたいのですが・・・
初釣行は最悪のタイミングだったようです。
魚の気配が全くない状況でのキャスト・リトリ-ブの繰り返しは非常に厳しいものがありました。
島牧リベンジ、 ビカビカのサクラ画像期待してますよ!
今回の釣行ではボイル、ハネ一度もありませんでした!
ポイントの選択ミスですかね?
金曜日ニジ狙いですか?
隊長がかなり気合入っているようでしたが!
来週あたり御一緒したいものですね。