奇乃堂

落書き、お絵かきシーズン 芸術の秋?

 そういえば、私が「絵って習ってみたかったんだよね」とNHKの色鉛筆講座を受け始めたのは秋だった気がする。まあ、全体的に秋からっていうのが私の場合多いかもしれない、確か他の講座も秋に始めている。
 漫画の原稿用紙とトーンを減らしたい……として落書きをしたり、無謀にも色をそこに塗ったり。なぜ無謀かと言うと適当な画材を選んだために、色鉛筆が枠線溶かした……。
 カラーやるならちゃんと紙選ばないと……一応家に色鉛筆や水彩向けの紙もある。
 トーンは減らないねぇ。落書きだから、影や色合い違うよ~という部分は斜線で描く。
 最近の落書きはゲーム中のキャラクターでさせたいこと……。実際絵師さんに頼む話題かもしれないが、いろいろあってできない物もあるわけで、なら、自力で……と気づいた、一応絵は描ける。
 絵師さんが描いている等身で描ければいいのだが……なかなかつかめない。
 描けるとはいってもうまい下手は関係なしですよ?
 でもなんか、満足する。
 しかし、服のデザインが分からない……。自分のキャラクターはおおよそ見当つくが、相手方のはわからないのだ。
 まあ二次創作、自分の中で楽しむ……というレベル。デジタルで描くはあきらめたしね……。コミスタ……一応説明読んだけれど。紙を扱うように描けるタッチパネル型PCの方が良いのね……結局。
 コミスタはあきらめたけれど、水彩のアプリは面白かったのよ……色を適当に押すだけでふわふわして……抽象画。
 そんなこんなで芸術の秋!ということで。

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事