奇乃堂

黒いマスクの問題、ゴムか…… 以前作ったものを発掘

 いつだったかに、表を黒、裏にフィルター入れられるような形のマスクを作ったことがある。
 ゴム入れ型ではなく、ゴムを縫い付ける形にしてしまった。
 その結果、ゴムがきちんとあると、ぴたりとはまる気がするし、布が三枚重ねになるため、保湿が結構あってよい感じだった。それにきちんと息もできる。ええ、フィルターは入れない。
 ただ、問題は、黒いこと。
 当時は、黒いマスクは若者くらいしかしていなかったし、そもそも、マスク人口が少ないから目立つのだった。
 で、お蔵入り。
 昨日、発掘した。
「意外と今目立たない」
「スーツにはいいのでは?」
 ということで、してみた。
 ゴムが緩いかなという予感はあったのだ。
 そして、電車の中で、ずり落ちてくるマスク。
 新しいマスク出してもいいんだけど、何か癪だ。
 何かいい方法はないかと考える事、二駅(くらい)。
 私、髪を一つ結びにしていたんだ。
 それも、耳の上のラインを線で結んだ感じ。
 そこにゴム掛ければいいのではないか、と直感が走る。
 例えば、腰までの長さがあるわけではなく、結んだしっぽが手で握れる程度だ。だから、ゴムを掛けてるのも簡単だ。
 バレッタとかオサレな道具は持ち合わせていない。ただ、髪を束ねたそこに掛けるのならできる。
 試しにゴムをそこに右と左掛けた。
 ……ちょ、ちょうどいいじゃないか。
 そのまま、外出は続行。
 ただ、右の耳の上付け根にゴムが食い込み、ちょっと痛かったけど。
 どうにかなるものだね。
 そして、黒い布はまだあるから、マスク増産の際、外布に検討するのだった。

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハンドメイド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事