奇乃堂

ビーズアクセサリー、雑誌見て作ってみた

 先日、なんとなく興味を抱き「ビーズfrend」を買ってみた。
 ビーズの組み方調べるのに以前立ち読みしたとき、これは求めていないとなった。そりゃそうだ、技法が欲しいのだから、色々掲載している雑誌はノイズが多い。
 とはいえ、そのとき、目当ての本は見つからず……。ビーズって一口に言っても色々な方法があるからね。雑誌みたら「技法」と書いてるけど、何々技法とか付いているの? 雑誌見ただけではよく分からなかった。
 でー、だいたい、雑誌とか買っても作り方見ても、材料ないしつくらないもーんとなる。
 手頃な分量で行けるのがあったのだ。
 その結果、作った。

 てぐす切ってないけど。
 もとは「ラピスラズリ風」なのだった。
 ええ、原型とどめたない。
 家にあった材料、サイズは意識して選択。
 てぐすは2号がないってことに。今回は、何かのキットを作ったときの残り。
 えっとビーズも何かのキットの残り……か、ずいぶん前の福袋に入っていたけど使い道がなかった物。どっちだろう……後者のような気がする。
 とりあえず思ったことは、二つ。
 私でもビーズアクセサリー作れる!
 今度買ってこよう2号のてぐす。
 次はどれを作るか悩むけれども、おおむね、何かビーズ買ってくる必要がある気がする。レシピによっては個数どころかグラムだった……。

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハンドメイド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事