![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/c3/b39121eb3a3b1d0e102672dfd6e9429b_s.jpg)
「茶摘みバスツアー」に当たり、行ってきたの。朝、東京に集合……普段起きた頃に。そのため、まず試練だったのは、朝起きることだったよ。
それでも、起きられる……。携帯電話目覚まし第一弾……目を開けて止めた……もう少し……第二弾……!? なんで音ならないの、そういえば、今の携帯電話マナーモードだと奥ゆかしいんだったっ! ええ、起きた。
楽しみと不安を胸に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/78/5e11536ce6495c73943f29106e5177cc_s.jpg)
普段よりちょっと早い朝食。おにぎり……鮭と梅干し。私が買わないおにぎり。いえ、具材で鮭食べないし、梅干し種が面倒だし……自分で作……シーチキンとか昆布が多いから。鮭、骨がない! 梅干し、種ない! あ、すごい(え、当たり前?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/04/b3d78e69486da92d04702bbe708a688b_s.jpg)
バスの問題は一つ、渋滞に巻き込まれること。前日に見た予想ではちょっと……くらいで基本は何もないみたいだった。
引っかかったよ……そうそうにひっかかったよ。
神奈川県からなかなか抜けなかったから。いえ、途中で力尽きて寝てた。周りのも寝ていた……。
一時間遅れという状況で食事、そして、見学。
「お茶の郷」という博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/69/b51e409cbfd5073b1753df13680b6e03_s.jpg)
新茶祭りがやっていたり、そこそこに賑やかだった。抹茶ソフトッ……ゴクリ……。抹茶鯛焼き……どきり……我慢した。
あ、ええ、と腹下るから。
単独での旅行ならば、食べたかもしれないが、今回はさすがにやめた。電車ならトイレ休憩しやすいが、バスツアーで無理。
……腹下る条件がわからないんだ。冷えるからなのか、衛生上この程度なら問題ない何かに当たるのか……トータルだろうなぁ。某チェーンコーヒー店でチューブから出るのを頼むと腹緩くなっていたし。
しまった、私の腹のことはどうでもいい。
食べたかったよぉ……皆さん食べていてうらやましかった(がくり)。
さて博物館はお茶のことがあるとともに、庭園と茶室もある。すごく手入れされており……きれいだけれども「小堀遠州」って書いてあったので結構びびった。つまり、かなり改修してきれいにしたんだ……。
景色も良くて良かったけれど……時間がないので、手前の方を一周。
お土産屋を覗き……良かった、この狐はゲットしないと……といそいそ買い物。おかげで違う物も買った。ついでと言う名の元に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/fd/79c455252323cef71b3babc09881143e_s.jpg)
茶摘みも体験。
やほー。
このまま天ぷらまたはおひたしも可という。ひとまず冷蔵庫に入っているけれど無事かしら……。もっとむしった人もいるけれど私苦いの苦手で……適度に。
というわけで、連休の初日、旅に出た。
富士宮やきそばを食べたいと思ったけれど……バス内恐ろしいことになるよね……。