試しに、二つ目使ったけど、そこまではなかった。ノーマルとしっとりで成分は違うだろうから何かあるのかもしれない。
そんななか、化粧水代わりに使っているフローラルウオーターで、よく購入している某量販店のラベンダーウオーターの成分が変わったと店頭で見つけた。
フェノキシエタノール配合。
防腐剤を添加したことでどうなるかがわからない。むろん、品質を少しでも保持しすることを考えると重要なのはわかる。
これが実は不安材料だ。ただ、時々、このメーカーですでに防腐剤添加済みのローズウォーターを使っても問題を感じていない……つまり、フェノキシエタノールだけの問題ではないのかもしれない。
× × ×
私はとある基礎化粧品で肌が荒れた。それ以降、それまで使っていた化粧水、保湿用クリーム、乳液など基礎化粧品は一切使えなくなった。どのメーカーでも使うと五分以内に肌が真っ赤になるのだ。
そんな中成分のことを意識していた。なぜ、フェノキシエタノールがやり玉に挙がっているかというと、共通している成分だから。
たまたま、フェノキシエタノールの影響?と考えるようになった。
ただ、化粧下地やパウダーファンデーションにも添加されている物である。それに関してはメーカーによっては影響を感じることがない。メーカーによってはつけた瞬間、肌が赤くなることもある。
つまり、フェノキシエタノールが悪いかは完全にわからない。ただ、成分の組み合わせによっては肌に影響が出る可能性がある。その上、病院で勧められたからといって、本人に合うという確認がなされている訳ではないということを意識すべきだと言うことを学んだ。
× × ×
シャンプーに関しては、現在使っているのもかゆくなったりはする。ただ、今回「ぎゃ」と思ったほど、激しいぶつぶつはできていない。その上、使っている物にはフェノキシエタノールが添加されていない(笑)。
とりあえず、フェノキシエタノールには注意している。
とはいえ、別の成分が炎症を引き起こしているのかもしれないし……本当はわからない。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事