奇乃堂

本葛をとうとう使ってみた そして、我に返る

 葛粉は値段も手ごろだし、原産国日本ということで、富澤商店の甘藷でん粉を使った「葛粉」を買っていた。
 とはいえ、本葛は気になる。
 富澤商店でも売っているけれども、スーパーでみつけた森野吉野葛本店の「吉野本葛」を買った。富澤でもよいのだけれども、人間の買い物の流れという物があるため。

 さて、お値段もいいため、胃袋の調子もいい時に作ってみようと考えていた。おいしいものは美味しい物を受け入れる胃袋でないと。

 作り方にある通りの分量の半分で作る。
 開けたときから匂いが違う。
 甘藷と葛の違いだろう。

 材料を混ぜ、そして……できたのだけれども……なんというか、癖が強い?
 いや、甘藷も癖はあった。
 ……これは、好みの問題だね。
 さらに言えば、本葛であっても、メーカーによって色々違いがあるだろうってことも。お茶だってメーカーによって違うんだから。これは、富澤でも買うって流れなのだろうか……。

 ふと、我に返った。
 私、葛餅、好きだったんだっけ?
 つまり、葛餅作れるものだから作っているけど、食べられるとはいえ、好きといわれると……お寺とか土産で買うよ、という程度。白玉団子のように「もち、もち、もち!」はないね。
 ……なんで作ることになったんだっけ……。
 手作りできるしなんか素敵だ! それと、健康に良い……あ、うん……。

 まぁ、気が向いたら、作ればいいんだよね。
 ひょっとしたら、夏の方が私の味覚に合うのかもしれない?

 鍋洗い問題は、解決するのかもしれない。ただ、本葛と甘藷で違うかもしれないけれども。

 今回の葛粉の「召し上がり方」を見たら、
・冷水に浸す
・冷やし続けると粘りが弱くなる
 とあったので、一考して、
・ボウルに水いれて、鍋を冷やした。二度ほど水を変えた。
・粗熱取れたところで、そのまま放置
 で、中身を取り出した。
 鍋を傷つけないようにこそげ落とし、残っている部分はそのまま放置して、30分後くらいには水に浸し洗った。かなり楽だった、洗うの。

 残っている葛粉は水ようかんなど寒天作る際に利用しよう。
 約50グラム……約10回……葛餅だったら一瞬。

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事