家電量販店のネットショップ。
パズルも売っていることに気付いて、検索してしまう。
その結果、いくつか狐がいるパズルには出会う。
その中で好みだったのがあり、頼んでしまった。
店に在庫あるってあったから行ったけど見つけられなくて。
あと、店員に聞こうにも、名前覚えてなくて……。
通販しかない他に頼むのあったから、ついで。
ありがとう、通販サイト。
買ったのは「ラベンスバーガー ウッドパズル 150 カラフル・フォックス 」。
箱を開けて、ああ、欧米の箱の独特な匂い。
ピース入れる袋が紙だ!
で、匂いについては、木のピースのカットの仕方で出ているのもある。
つまり、これら、あんまり好きじゃないけど、仕方がない。
開ければ消えていくのでどうにかなる。
150ピースなら楽勝と思ったけど、結構、首が痛くなるくらい集中していた。
ジグソーパズルや子ど向けのパズルとは違う傾向だからだ。
つまり、ピースの形はバラバラ。形での縦横でつながりがあるとは限らない。段差たくさん。
枠もないから、端も絵を見ておおよそこの角度でこうかと目星つける。
ピースがバラバラだから「こっち向き? あれ、こっちか……」という状況になる。私の能力としてはね。
でもまあ、出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2e/4151c7001ba6d6a3e973f4a335590fdf.jpg)
なお、変わったピースは15個あるという表記があるけど14個しか見つけられなかった。それは、私が見落としたのか、変わっていると私が認識しなかったのか……まぁそこは別にいいか。
外国語が身についていないけれども、単語で理解はできた部分。
些細なことだけど、それも自信づけ。偉い、すごい、私(自画自賛しておく)。