よく買う天領と八海山……ようやくメーカー名覚えた。
いいなと思っても個別+ストローってところは「ストロー分安くして」と思う、おいしくても。
なお、基本パッケージで覚えるのでメーカー名は遠い空。
あとは購入した店舗。まずい、買わないと思ったのは近所のスーパーで買ったところ、某県の物産館で買った物。米か麹がきつすぎて、辛かったのだ。これがいいという人もいるので「まずい」というのは失礼か。
つい有機栽培の米につられたのがあったが「米国米のはまずかった」と家人が言ったので手を出さなかった。有機栽培だからおいしい(好みに合う)とは限らないわけだね。
米国産でもそれ用に作っているんだろうけれど……ダメだったらしい。あえて手を出さない、大体味覚同じだから。
普段行かないスーパーの酒売り場にあったのもおいしかった。手ごろ値段、もし行く機会があったら。
箱入りもわざわざいらないけれど、運搬かかっこよく見せるためか? 別の百貨店では適度の値段だったが、箱入っているし面倒だなって。
ビンやプラスチックボトルだと「麹+米」というものがほとんど。
ペットボトルやふにゃとした袋だと「麹+米+ビタミンC」となる。
甘酒と付き合い、健康になれば~。
甘酒=酒かすと思っていた私なので、このような嗜好品が増えるとは思いもしなかった。
最新の画像もっと見る
最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事