
今年の9月25日は天気は朝から雨。雨が降ると今ひとつ出かける気がしないですが、横浜で用事があるので昼頃から出かけることに。
横浜では用事の前に中華街の「好記園」というお店で早めに夕食を食べることに。
グルーポンで550円のクーポンを発見したので


飲み物を勧められたので、コーヒーが飲みたかったので注文。
クーポンとは別に270円(税込み)

さてこちらが魯肉飯とエビ団子スープ
クーポンでは魯肉飯(ルーローファン)か排骨飯(パイコーファン)の選択
今回は魯肉飯にしてみました。
魯肉飯の方はボリューム控えめですが、エビ団子スープは結構なボリューム。
水分はたっぷりなので、別に追加注文するなら飲み物よりもデザートや点心類の方がいいかも?な

折角なのでアップで・・こういう撮り方流行ってるみたいなんで

味としてはなかなか香港や台湾を思い出すような本場ぽい味
これが550円で食べれたのは結構お得でした

私が行ったのは17時30分頃。夕食には早い時間だったのでお客は私一人でした

こちらがお店の外観。
看板では定食メニューをアピールしている他に店頭では点心類の持ち帰り販売も・・
場所としては元町中華街駅から徒歩5分ぐらい。中華街の外れな場所ですね
さて食事の後は噂のオリエンタルホテルの場所に行ってみると・・・

やはり更地・・・。噂どおり廃業して解体されたようで。
場所は横浜大世界のはす向かい辺り。
食事をした時にお店で「オリエンタルホテル」について聞いたもののよく分からなかったです。
オリエンタルホテルというのは

はまれぽ>中華街に「オリエンタル」っていう古びたホテルがあるのですが、営業してるんですか?泊まってきてください!
http://hamarepo.com/story.php?story_id=259
この記事では2011年6月頃の時点で3500円。他の実際に宿泊した人のブログでは4000円という記述もありましたが、少なくても1人でも4000円あれば・・。というところだったよう。
ここにボロい(失礼な

「はまれぽ」の記事を発見して、1人4000円あれば・・とか意外にも

今年の春~初夏頃に廃業したという噂なので、私がはまれぽの記事を見つけた頃には既に消えていたようで・・。
はまれぽの記事中にある
「50年前の中華街は近くに造船所があり、台湾などから船が乗り入れ船員さんで賑わう街だったが、現在船は乗り入れなくなったため、船員さんは宿泊しなくなった」
の造船所というのは高島町・今のみなとみらいにあった造船所のことなのカナ??と。
中華街に残る最後の船員宿ということで、横浜の歴史を感じる一つとして是非泊まってみたかったというか、1泊4000円なら2日続けて横浜や都心に用事がある時に泊まれば便利でしたね。
もっと早く、というか横浜勤務の時にはまれぽの記事を見つけていれば・・と思うとちょっと残念なものです。
エアコンがないので夏は暑いという話ですが・・・。

歩いている途中で発見したビルに「2つの中国」の建国記念日を祝うポスターが・・
中華街では10月に中華人民共和国(大陸)と中華民国(台湾)2つの建国記念日が祝われます。
観光的に考えればイベントごとは多い方が楽しいなと思ってしまいますが・・・
まぁこの話は次の機会に
さて、今年の夏は本当に猛暑でタイヘンでした

8月終わりになって急に冷え込んで夏が終わってしまった感ですね。まぁ猛暑じゃなくて普通の暑さなら夏は好きなんだけど・・・急に冷え込んで温度差で風邪をひいたり体調を崩しまた大変で。
【PR】楽天市場で「横浜中華街」を検索
2015/9/29 23:23(JST)