(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

2005年3月遠征その4(リニモ~)3/19

席に戻ると同じボックスには遅番出勤の万博の関係者とおぼしき3人組が・・「入場券の引き換えが混雑してetc」とか内輪話が興味深いですが、その中で重大な情報が・・「昨日は混んでてリニモ乗れなくて歩いた。今日は平気だろうか・・」とか「混むのはやはり朝一だから昼ならば・・と話しているのです。
しかも友達からの携帯メールでは「リニモ30分待ち@地下鉄での案内」という情報が・・ヤバヤバ。行程にあまり余裕が無いのでリニモは諦めてエキスポシャトルに乗るべきか・・と思っていると「でも、愛環線がこの程度(80P)だから混んでるのは藤が丘でこっちは平気かも?」@三人組という一筋の光明が・・
そうこうしていると万博八草に到着です。

写真もソコソコに乗換えを急ぎますが、滞留用に通路が遠回りになっていて焦ります。600V線の記念トランパスを持っていたのでキップを買わなくてすむのは幸いですが・・。遠回りですが列が流れていて並ぶ事もなく改札を通りホームに。


11時49分着の列車で12時1分に乗れるのなら上出来??
心配していたほどでもなくすぐ乗れて一安心^^1本落として撮影します。


ところでこの3連休はとある大都市サイトのメンバーが続々と名古屋入りしていて、リニモ初乗車を狙っている人も複数いるとの情報です。捕獲されないよう周囲を見渡しますが、知った顔はいないようです(^^;;
12時7分発に乗車。乗車率は80P強ぐらい?私の座った右側の4人ボックスが全部埋まらない程度ですが先頭車なのでたって前面にがぶりつく家族連れが多かったです。無人運転で運転席にはモリゾーも座っていません。


会場も見えます。左側席がよかったなぁ・・
万博会場駅で6~7割入れ替り他の途中駅でも少なく無いぐらいは乗降がありました。
藤が丘に到着して、駅員の方にリニモをバックに写真を撮ってもらいました^^話では朝は万博勤務者が集中してかなり混んだそうな。
地上に出ると広いスペースに並ぶ場所が出来ていましたが、並ばずにすぐに乗車できるようでした。
12時35分発頃の東山線に乗換えて名駅向かい先を急ぎます。新型のステンレス車でした。
乗る人が多くてぎりぎり座れました。ふぅ

コメント一覧

きよぴ
旭さん、こざくらさん、こちらでははじめまして。お世話になっています。

この写真だとどちらかといえば、コーラ編成のアイコン。という感じですね。次はコーラ編成の編成写真をゲットしたいですね。

ちなにみ実際に乗車したのは白編成です。


無人運転?
万博期間はモリゾーが運転してると思っていたのですが、調べてみたらモリゾーが運転しているのは会場内のITMSのようですね(^^;;

名古屋行きたい~モリゾーにはやく会いたいです
KOYA
> 私が撮ったのはデフォルトの白い編成だけでしたんで・・・。

え~、普通のが良いじゃないですか(アイコンゲッター的発言)。

まぁ、こういうのは運でしょうね。
マッキー
そういえば、私も19日は名古屋にいました。

新大阪6:00発ののぞみで入り、中部国際空港8:15の飛行機で新千歳に飛んでしまったので、どなたとも遭遇することはなかったわけですね。

私はリニモは万博開催前に仕留めましたが、万博開催中でも7時~11時をはずせば乗るのに難儀をするということはないですね。
<色:#00ffff>
>こざくら号さん
http://mytown.asahi.com/aichi/news01.asp?c=49&kiji=285
リニモは集中制御による無人運転だが、万博期間中は全区間で運転資格を持つ乗務員が乗り込む。万博後も、地下区間で乗り込む。

ということで、保安上の理由のようですね。
</色>
こざくら
日記の5月26日にリニモ初乗車し、万博に行ってきました。
編成はなんと写真に映っているコーラ編成でした。

無人運転のはずが、運転手がいました。なぜなんでしょ~か?
もちもち
きよきよぴさま
いつもお世話になります。

このリニモの写真を見て思ったのですが、ゆりかもめなどの新交通システムよりも、車両・軌道・構築物の印象が「ボナ」や「パラトラン」に近いのかなぁ・・・なんて思います。(あくまで印象だけの話です。機械装置が異なるのは充分存じております。)
尤も車両サイズが違いますが。

そういえば、乗ったときの「走り」のスムース感、音、印象は、やはりVONAの唯一の生き残り「山万」の「ナメる」感じの走りに近い印象も受けます。

ところで・・・ボナ・パラトランってご存知ですか?
実家にあるS47~8年頃の鉄道雑誌に開発記事があったと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「おでかけ・旅行記(travel diary)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事