さて豊橋からは再び東海道線で名古屋に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/244871f7bcdd5c72ade4212bd0d3cbff.jpg)
なぜか尾頭橋に臨時停車。野球の試合があるのかトン??って旧ナゴヤ球場じゃないって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/364b250ca096df4b31ed1933305ca3c6.jpg)
今回のお供はミニヤマトン。12時に名古屋駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e4/9469f046052e15e001ff6889dc9416d8.jpg)
この日は日曜日なので600円のドニチエコきっぷを買って地下鉄に乗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/580169f7c84033c341c0aa052dece71d.jpg)
東山線に乗って栄で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/7da61ec26ea9d087627481a9790ad61d.jpg)
テレビ塔の近くで大和証券を発見したミニヤマトン。「やまと証券だトン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
近くのホテルに荷物を置いて再び東山線に乗って藤が丘に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/357260f1a368f1ac48a2d94d6a35bf84.jpg)
藤が丘駅はホームドアが設置されて写真が撮りづらくなってしまいました。まぁ安全を考えると仕方がないですね。海外によくあるフルスクリーンドアではないので何とか撮れます
藤が丘駅前では桜祭りをやっていて、モリゾーキッコロ的なものが売っていないか出店をのぞいたものの発見できなかったです。残念・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/fc590f63de574bdaf07784e6127419cc.jpg)
次はリニモの1日乗車券を買います。800円
ドニチエコきっぷが600円なのに比べるとリニモだけで800円は割高感が・・。せめて名古屋地下鉄の1日券を持ってる人は100円ぐらい引いて欲しいですね。
藤が丘~愛地球博記念公園は350円なので往復するだけなら1日券を買わない方が安いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/774b6db19f3159d8b8b6ec04068d9600.jpg)
リニモは2016年12月のダイヤ改正で大増発。平・土・休日同じダイヤで運転されて日中は8分間隔。
朝は4~7・10~1月の平日は朝の本数が多めで8時5分~20分が5分間隔。
万博期間は9編成でピーク時は半分通過運転で時間を稼いで10分に2本運転だったので、現在の8編成体制と考えるとギリギリまで増発しています。
2・3・8・9月の朝は本数を減らしてますが乗客が減るからというよりも、車両の長期検査間合いを稼ぐための苦肉の策といった感じですね。
ちなみにこの日はモリコロパークでライブイベントをやっていたので、藤が丘駅発18時35分~20時11分の間は6分間隔。6分間隔だと折返し時間を切り詰めてギリギリですね。こうなってくると八草駅の折返しで引き上げ線に回送するロスタイムが気になっていますね。
車内放送では18~20時は混雑が予想されるので注意を・・という案内が流れてました
普段の輸送力に余裕があるにしても、都市緑化フェアのような集客イベントがあったり大規模イベントがあると厳しくなりそう・・。万博の時みたいに尾張瀬戸駅や名古屋駅から直行のシャトルバスが必要になったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/634961345254375993cb44fa65c80efd.jpg)
車内放送で「この編成はドア上の青色の広告枠に掲載の企業9社様に定期検査費用をご支援いただき運行しています」という案内放送が・・なんか銚子電鉄を思い出すような
私も1日券を買って支援したモリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/0b751f8f9f4494dbfca50f467af24f4e.jpg)
こちらは杁ヶ池公園駅で撮影。リニモはフルスクリーンドアですがホーム端などから車両の写真が撮れますね。ガラス越しになってしまいますが・・。訓練しているのか手動運転をやってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/1e5e1237f553c69c855d188230a8f5f2.jpg)
さてこの杁ヶ池公園駅で降りてみるとします。
以前はこの杁ヶ池公園駅前のアピタがリニモ唯一のショッピングモールでしたが、隣の長久手古戦場駅にイオンモールが出来たからか、今や閑散としているような雰囲気が・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/9c91de395dd7c58b2475ad109c01a2d7.jpg)
走行中のシーンを撮影。リニモは完全磁気浮上なので走行音が静か。音が殆どしないで電車がやってくるので、電車の接近を注意してないとシャッターチャンスを逃してしまいます。なかなか撮り鉄泣かせですね
近くの古着を売っているブックオフで200円でカーディガンを買います。思ったよりも寒いので・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/e1940ee9da81cecfd608e65c78762858.jpg)
さて再びリニモに乗って愛地球博記念公園を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/95de9d175839bc9c706ff9c29d688f14.jpg)
長久手古戦場駅には噂どおり巨大イオンモールが。シネコンも併設しているようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/b5cb665fdcb8c5220c8077ee9c3e9270.jpg)
更に公園西駅にはイケアが出来ています。駅から近いのでホットドック食べに行けますね
ということで次は愛地球博記念公園。モリコロパーク。
<次回に続く>
2018/4/22 22:48(JST)