台風14号はじりじりと接近してきていますね。以前は上陸するとあっという間に過ぎ去り、台風一過でスカっと晴れたものなのに、ここ最近の台風は全くといっていいほどジェット気流に乗れずにノロノロと通過していきます。
昨夜の東京は本当にすごかったといっていました。妹と実家の父に聞くと、今までの一時的な大雨は波があって、やんだかなと思ったらまた強まったりしたけど、昨日はかなり強い雨が数時間も続いたので怖くて眠れなかったそうです。
今回の台風は、やはり今までのものとは別物のようです。ある掲示板に九州の方の書き込みがあって、木のしなり方がまず違うそうです。台風のベテランといったら失礼かもしれませんが、台風にはきっと慣れている地域の方が感じているのですから、よほどなのだと思います。
台風の実況中継の中で、「奄美の人たちは備えが完璧で感服した」といったレポートがありました。停電してもいいように、自家発電機がある家がほとんどだそうです。農作物や建物にはかなりの被害がでたようですが、死亡者がでなかったのもやはり以前から厳重に備えていたからなのですね。
我が家にもどの程度の影響があるのかまだわかりませんが、台風情報をチェックして被害がないよう備えたいと思います。・・・・しかしこのノロノロ台風、いつになったらうちの方にくるのだろう・・・。きっと明日もこの話題になるかと。
昨夜の東京は本当にすごかったといっていました。妹と実家の父に聞くと、今までの一時的な大雨は波があって、やんだかなと思ったらまた強まったりしたけど、昨日はかなり強い雨が数時間も続いたので怖くて眠れなかったそうです。
今回の台風は、やはり今までのものとは別物のようです。ある掲示板に九州の方の書き込みがあって、木のしなり方がまず違うそうです。台風のベテランといったら失礼かもしれませんが、台風にはきっと慣れている地域の方が感じているのですから、よほどなのだと思います。
台風の実況中継の中で、「奄美の人たちは備えが完璧で感服した」といったレポートがありました。停電してもいいように、自家発電機がある家がほとんどだそうです。農作物や建物にはかなりの被害がでたようですが、死亡者がでなかったのもやはり以前から厳重に備えていたからなのですね。
我が家にもどの程度の影響があるのかまだわかりませんが、台風情報をチェックして被害がないよう備えたいと思います。・・・・しかしこのノロノロ台風、いつになったらうちの方にくるのだろう・・・。きっと明日もこの話題になるかと。
