7/19、13時30分集合だったお泊り保育。梅雨明けもして最高の天気となりました。
ちょっと前、福島沖でやや大きめの地震。ここのお泊り保育というと地震がここのところつきものになってます・・・。
3年前は現地で揺れたし、2年前は確かなかったけど昨年は帰る日に新潟沖地震。なにかあるのかしら????
欠席者は3人。お手伝いのママとパパたちは一足先に「佐倉草ぶえの丘」へ。私がナビ役だったので、責任重大でしたが無事到着。駐車場の場所を確認しているとバスも到着。
本部になる「たんぽぽ」の部屋に荷物を置き、子ども達のいる体育館に。準備が整うとオリエンテーリングにでかけました。
私たちの役目は危ないところに立って注意を促します。宝捜しゲームなんですが、宝のありかは教えないで下さい。・・・ってことだったのに、「早くおわらせようよ」なんてことになってて、私たちも協力してもいいことになってたりで。
ここが私の担当の場所。涼しかった!決してサボってたわけじゃないですぅ。
そして17時お風呂。2階の部屋からパンツ一枚で1階の浴場までいきます。他の幼稚園はヘアーキャップまでかぶってたところもあったなぁ。
その間我々はご飯の配膳まで待機。パパたちはキャンプファイヤーの準備。この時間がまったりして楽しかったけど、なにかお手伝いしたかったな。
17時45分。配膳準備。あらかじめ配膳された料理にご飯、スープ、水を配膳していきます。まあまあ、いつ配膳されたのか、冷たい!子ども達の中には「冷たい!」といってご飯しか食べなかった子もいたようで・・・。この料金じゃ仕方ないか。
そしてキャンプファイヤー。その前に先生方の劇「ももたろう」にお手伝いのパパが参加するというのでぜひとも見たかったので、汗だくで布団ひき。ママ7人で計56枚の布団とシーツ、枕カバーをつけました。しかし、それでも間に合わず、ももたろうは中盤からみることになりました。
風も弱く、いい感じに炎は天空に上り、子ども達も盛り上がって・・・・というはずが、他の園がなんと打ち上げ花火を始めて、子ども達の集中がとぎれることも。
あの音で怖がる子どもたちもでてきてなんだかちょっとイラっとしました。
考えられないよなぁ~。幼稚園のお泊り保育で打ち上げ花火ってどうよ???
パパたちに片付けを託してお部屋に。子ども達は本部になっている部屋に集合してブラックパネルシアターというのを鑑賞。ブラックライトを使ったパネルシアターで、とても幻想的で綺麗でした。
(この時衝撃的な出来事が!!!!もう、笑い転げて泣いちゃった!でもちょっとアップするのは見送り。ふふっ。)
その後子ども達は歯磨き、トイレを済ませ寝る準備。ママたちはお風呂の時間になったので、そろそろ入りに行こうかと支度をしていると、
「○○ちゃんのママ、いますか?」と先生。そのママを見つけると、
「○○ちゃん、お熱です。38.3度あります。」
あれれ、キャンプファイヤーの時、あんなに元気だったのに・・・。
急いで帰る支度をしてお見送りしました。大部分のイベントは体験できたから、思い出にはなったかなぁ・・・。ママがいてよかったよ。
そして仕切り治してお風呂。園長先生と入っちゃいました。裸の付き合いですぅ。ざっとシャワーを浴びただけですが、さっぱりした!
一息つくとパパたちと理事長、園長先生とビールで乾杯。久しぶりにアルコールが体に入りました。といってもなんだかんだでもう眠気はピーク。12時頃お開きになりました。
部屋がひとつしかなくて真ん中でジャバラのカーテンでしきって寝ました。パパたち、いびきしてなかったわ。男性7人いたのに。
そして今日。起床時間は6時といってたのに園長先生が4時30分あたりからごそごそ。
隣で寝ていたママが察知して「もう起きます?」って聞いたら、
「子ども達の水筒洗うのに、洗面所が混んじゃうと思って。」というので、園長先生だけにやらせるわけにも行かず、結局5時前に起きてじゃらじゃらと水筒を洗面所に運んで洗い、部屋に戻ってミネラルウォーターを入れて準備完了。
しかし、ご飯の配膳は7時10分。この時5時20分。おいおい、まだまだじゃん。
洗顔、身支度を済ませ、もうすでに禁断症状がでていたので、缶コーヒーを求めて下の広場へ。これが朝の様子。
シマリスも元気に朝ごはん。
そろそろ子ども達の起床時間6時30分になるので部屋に戻ると、他の園の子はもう起き出しているのに、うちの園の部屋はシーーーーーン。よっぽど疲れたのかしら。寝るのも早かったし。
でも、ぐずって起きる子もなく時間通り起床。おねしょもゼロ。今年からおねしょ布団一枚2000円取られるそうなのでハラハラしてたのですが、鼻血でシーツを汚しただけですんだのでよかったです。
子ども達が朝の体操に出かけている時に布団の片付け、そしてご飯の配膳。食堂の準備が遅れてて子ども達が食堂に入ってからの配膳となりましたが、そのおかげで温かいごはんとみそ汁をいただくことができました。たくさんおかわりする子がいて、朝ごはんをたくさん食べるっていいなと思いました。
昨晩帰ってしまったママと子どものご飯がポツンの残っていたのが寂しかった・・・。
ご飯の片付けを済ませて部屋に戻り、帰り支度をして忘れ物の確認を兼ねて各部屋のそうじ。ここまでで、ママたちのお手伝い終了。
全員荷物を持って外にでて、散歩したり交代でミニSL乗ったりしました。ここのミニSL、距離も長くて楽しいんです。乗りたかったなぁ。
10時10分、玄関前で最後のゲームの「○×クイズ」。この学年は人の様子を伺って答えを見つけるタイプが多いので、一問目で大半の子が敗退。笑っちゃいました。
次からはなかなか答えが割れず、人数もすくなくなりません。気がつくとそろそろ出発時間。ゲーム担当の先生が最後まで残った子たちにメダルのプレゼントを用意してくれたのですが、だいぶ残っていたようだったので、
「メダルがまだたくさん残っているので、もう一回ゲームやる?」
と子ども達に問い掛けました。おいおい。この時すでに10時30分。幼稚園着11時だって。
親たち待たせちゃうよ。と思っていたら園長先生からバッテンのNOサイン。するとその先生、
「じゃあ、今度幼稚園に帰ったら改めてゲームで遊ぼうね!」とうまく切り返しました。
さすが!
最後のトイレを済ませている間に私たちは一足先に幼稚園へ。
到着すると炎天下の中、ママパパたちがいまかいまかと待ちわびてました。下の子たちもおそらくお兄ちゃん、お姉ちゃんとこんなに長く離れていたことが初めてだったようで、バスが戻ってくるのが見えると、
「ママ~、にいにたちかえってきたお~~~~」
とそれはそれは嬉しそうに報告してました。下の子が上の子のお泊り保育の時に同じようなことをしていたことを思い出しました。かわいい!!
あっという間の時間でしたが、考えていた以上に楽しかったです!!代金払って参加したけど、本当に良かった。よい思い出になりました。
疑問???
隣の市に泊まりに行ったのですが、(車で40分ほどのところ)こっちはまだ蝉の鳴き声が聴こえないのに、泊まったところは鳴いてたんです。こんなに近所なのに差があるのかなあ。
ちょっと前、福島沖でやや大きめの地震。ここのお泊り保育というと地震がここのところつきものになってます・・・。
3年前は現地で揺れたし、2年前は確かなかったけど昨年は帰る日に新潟沖地震。なにかあるのかしら????
欠席者は3人。お手伝いのママとパパたちは一足先に「佐倉草ぶえの丘」へ。私がナビ役だったので、責任重大でしたが無事到着。駐車場の場所を確認しているとバスも到着。
本部になる「たんぽぽ」の部屋に荷物を置き、子ども達のいる体育館に。準備が整うとオリエンテーリングにでかけました。
私たちの役目は危ないところに立って注意を促します。宝捜しゲームなんですが、宝のありかは教えないで下さい。・・・ってことだったのに、「早くおわらせようよ」なんてことになってて、私たちも協力してもいいことになってたりで。
ここが私の担当の場所。涼しかった!決してサボってたわけじゃないですぅ。
そして17時お風呂。2階の部屋からパンツ一枚で1階の浴場までいきます。他の幼稚園はヘアーキャップまでかぶってたところもあったなぁ。
その間我々はご飯の配膳まで待機。パパたちはキャンプファイヤーの準備。この時間がまったりして楽しかったけど、なにかお手伝いしたかったな。
17時45分。配膳準備。あらかじめ配膳された料理にご飯、スープ、水を配膳していきます。まあまあ、いつ配膳されたのか、冷たい!子ども達の中には「冷たい!」といってご飯しか食べなかった子もいたようで・・・。この料金じゃ仕方ないか。
そしてキャンプファイヤー。その前に先生方の劇「ももたろう」にお手伝いのパパが参加するというのでぜひとも見たかったので、汗だくで布団ひき。ママ7人で計56枚の布団とシーツ、枕カバーをつけました。しかし、それでも間に合わず、ももたろうは中盤からみることになりました。
風も弱く、いい感じに炎は天空に上り、子ども達も盛り上がって・・・・というはずが、他の園がなんと打ち上げ花火を始めて、子ども達の集中がとぎれることも。
あの音で怖がる子どもたちもでてきてなんだかちょっとイラっとしました。
考えられないよなぁ~。幼稚園のお泊り保育で打ち上げ花火ってどうよ???
パパたちに片付けを託してお部屋に。子ども達は本部になっている部屋に集合してブラックパネルシアターというのを鑑賞。ブラックライトを使ったパネルシアターで、とても幻想的で綺麗でした。
(この時衝撃的な出来事が!!!!もう、笑い転げて泣いちゃった!でもちょっとアップするのは見送り。ふふっ。)
その後子ども達は歯磨き、トイレを済ませ寝る準備。ママたちはお風呂の時間になったので、そろそろ入りに行こうかと支度をしていると、
「○○ちゃんのママ、いますか?」と先生。そのママを見つけると、
「○○ちゃん、お熱です。38.3度あります。」
あれれ、キャンプファイヤーの時、あんなに元気だったのに・・・。
急いで帰る支度をしてお見送りしました。大部分のイベントは体験できたから、思い出にはなったかなぁ・・・。ママがいてよかったよ。
そして仕切り治してお風呂。園長先生と入っちゃいました。裸の付き合いですぅ。ざっとシャワーを浴びただけですが、さっぱりした!
一息つくとパパたちと理事長、園長先生とビールで乾杯。久しぶりにアルコールが体に入りました。といってもなんだかんだでもう眠気はピーク。12時頃お開きになりました。
部屋がひとつしかなくて真ん中でジャバラのカーテンでしきって寝ました。パパたち、いびきしてなかったわ。男性7人いたのに。
そして今日。起床時間は6時といってたのに園長先生が4時30分あたりからごそごそ。
隣で寝ていたママが察知して「もう起きます?」って聞いたら、
「子ども達の水筒洗うのに、洗面所が混んじゃうと思って。」というので、園長先生だけにやらせるわけにも行かず、結局5時前に起きてじゃらじゃらと水筒を洗面所に運んで洗い、部屋に戻ってミネラルウォーターを入れて準備完了。
しかし、ご飯の配膳は7時10分。この時5時20分。おいおい、まだまだじゃん。
洗顔、身支度を済ませ、もうすでに禁断症状がでていたので、缶コーヒーを求めて下の広場へ。これが朝の様子。
シマリスも元気に朝ごはん。
そろそろ子ども達の起床時間6時30分になるので部屋に戻ると、他の園の子はもう起き出しているのに、うちの園の部屋はシーーーーーン。よっぽど疲れたのかしら。寝るのも早かったし。
でも、ぐずって起きる子もなく時間通り起床。おねしょもゼロ。今年からおねしょ布団一枚2000円取られるそうなのでハラハラしてたのですが、鼻血でシーツを汚しただけですんだのでよかったです。
子ども達が朝の体操に出かけている時に布団の片付け、そしてご飯の配膳。食堂の準備が遅れてて子ども達が食堂に入ってからの配膳となりましたが、そのおかげで温かいごはんとみそ汁をいただくことができました。たくさんおかわりする子がいて、朝ごはんをたくさん食べるっていいなと思いました。
昨晩帰ってしまったママと子どものご飯がポツンの残っていたのが寂しかった・・・。
ご飯の片付けを済ませて部屋に戻り、帰り支度をして忘れ物の確認を兼ねて各部屋のそうじ。ここまでで、ママたちのお手伝い終了。
全員荷物を持って外にでて、散歩したり交代でミニSL乗ったりしました。ここのミニSL、距離も長くて楽しいんです。乗りたかったなぁ。
10時10分、玄関前で最後のゲームの「○×クイズ」。この学年は人の様子を伺って答えを見つけるタイプが多いので、一問目で大半の子が敗退。笑っちゃいました。
次からはなかなか答えが割れず、人数もすくなくなりません。気がつくとそろそろ出発時間。ゲーム担当の先生が最後まで残った子たちにメダルのプレゼントを用意してくれたのですが、だいぶ残っていたようだったので、
「メダルがまだたくさん残っているので、もう一回ゲームやる?」
と子ども達に問い掛けました。おいおい。この時すでに10時30分。幼稚園着11時だって。
親たち待たせちゃうよ。と思っていたら園長先生からバッテンのNOサイン。するとその先生、
「じゃあ、今度幼稚園に帰ったら改めてゲームで遊ぼうね!」とうまく切り返しました。
さすが!
最後のトイレを済ませている間に私たちは一足先に幼稚園へ。
到着すると炎天下の中、ママパパたちがいまかいまかと待ちわびてました。下の子たちもおそらくお兄ちゃん、お姉ちゃんとこんなに長く離れていたことが初めてだったようで、バスが戻ってくるのが見えると、
「ママ~、にいにたちかえってきたお~~~~」
とそれはそれは嬉しそうに報告してました。下の子が上の子のお泊り保育の時に同じようなことをしていたことを思い出しました。かわいい!!
あっという間の時間でしたが、考えていた以上に楽しかったです!!代金払って参加したけど、本当に良かった。よい思い出になりました。
疑問???
隣の市に泊まりに行ったのですが、(車で40分ほどのところ)こっちはまだ蝉の鳴き声が聴こえないのに、泊まったところは鳴いてたんです。こんなに近所なのに差があるのかなあ。