今日、ネットニュースで気になる記事が。
新型インフルエンザにかかった小学生が、呼吸困難になるケースが増えているというのです。ぜんそくなどの疾患もない子たちがです。
ある小学生が38℃の発熱のため受診。その日はとりあえず解熱剤で様子をみることになったそうで、翌日も熱が下がらないためもう一度受診。待合室にはその子の母と弟と一緒だったそうです。すると診察で待っている間の30分足らずで容態は急変。母のすぐそばで呼吸困難に陥ったそうなのです。母はその時弟に気を取られていたそうです・・・・。
季節性のインフルエンザはのどや鼻の粘膜で増殖しますが、どうやら新型は肺が好きみたいですね。怖いですよ、これは。5月に経験してますからね・・・。呼吸困難になった娘を。
周りに新型インフルエンザにかかった知り合いがいないので、症状はわかりませんが、なぜか小学生に多くみられるそうです。
万が一かかった場合は季節性、新型問わず、子供の変化には注意していなければいけないそうです。
ちなみに、うちの学校はおかげさまでインフルはゼロだそう。油断はできませんが。
新型インフルエンザにかかった小学生が、呼吸困難になるケースが増えているというのです。ぜんそくなどの疾患もない子たちがです。
ある小学生が38℃の発熱のため受診。その日はとりあえず解熱剤で様子をみることになったそうで、翌日も熱が下がらないためもう一度受診。待合室にはその子の母と弟と一緒だったそうです。すると診察で待っている間の30分足らずで容態は急変。母のすぐそばで呼吸困難に陥ったそうなのです。母はその時弟に気を取られていたそうです・・・・。
季節性のインフルエンザはのどや鼻の粘膜で増殖しますが、どうやら新型は肺が好きみたいですね。怖いですよ、これは。5月に経験してますからね・・・。呼吸困難になった娘を。
周りに新型インフルエンザにかかった知り合いがいないので、症状はわかりませんが、なぜか小学生に多くみられるそうです。
万が一かかった場合は季節性、新型問わず、子供の変化には注意していなければいけないそうです。
ちなみに、うちの学校はおかげさまでインフルはゼロだそう。油断はできませんが。