こんにちは。株式会社ナカヤの岩崎です
今日も寒いですね。雪が舞ってますね。
路面が帰る頃凍らないことを祈って…
さてさて、今日は最近のカードについて
と、その前に、
弊社では、図書カード・QUOカードをはじめ
診察券やあらゆる種類のカードを印刷しております。
対応素材としては、各種磁気・アクリル・PET・他(紙以外)
また、金箔や銀箔にホログラム箔の加工も可能です。
カード表面研磨もできます。
基本的に原稿やフィルムは支給していて頂く形です。
時には、お客様と一緒に
デザインや構成についてご相談しながら進めることもあります。
実際に岩崎もデザインのお手伝いをさせていただきました。
最近はこんなカードを印刷しています。
1000円カットで有名な床屋さんはご存知ですよね。
券売機が設置されていますよね。
もちろん、カードですよね。
はい。美容業界に券売機進出!?
それに伴い、
券売機を利用する床屋さん・個人美容室のお店が増加傾向の雰囲気
既に何件かご依頼を頂き、
弊社ではお店のオリジナルデザインを印刷しました
オリジナルのひとつに
大学や高校で 図書カード を
入学式やキャンパス見学に行って
もらったことありませんか?
もしかしたら、弊社で印刷したものがみなさんの手元に
あるかもしれませんね。
好きな写真イラスト
を自由にデザイン印刷ができます
「こんな印刷でもできるの?」
「何枚から印刷できるの?」
…
疑問・質問 些細なことでも構いません、
お問い合わせください
-----------------------------------
株式会社ナカヤ
東京都江戸川区平井5-54-3
TEL:03-5247-3010 Fax:03-36112-4007
kknakaya@mail.goo.ne.jp
こんにちは。株式会社ナカヤの岩崎です
今日も寒いですね。
まだ路面がアイスバーンになっている場所もありますね。運転にはご注意ください
さて、今日は『可食フィルム』をご紹介します。
『可食フィルム』と聞いて、皆さんはどのなものを思い浮かべますか?
簡単に言えば食べることができるフィルムです。
コンニャク生地をベースとして、
100%天然野菜から抽出した色素を使ったベジタブルアートフィルムです。
保存料・添加物を一切使用してません
例えば、黄色=かぼちゃ 茶色=ココア 赤=紅麹 などから抽出してます。
可食フィルムは豆腐・ゼリーやお饅頭などに使用できます
わが社は㈱ナカヤの系列会社トップフーズで可食フィルムの印刷をしております。
興味を少しでも持っていただけたでしょうか?
まだまだ、ほんのかじりだけなんですね。
これから毎日少しづつしてまいります。
それを待てないという方、下記に是非お問い合わせくださいね。
----------------------------------------
株式会社ナカヤ
東京都江戸川区平井5-54-3
TEL:03-5247-3010 FAX:03-3612-4007
初めまして、株式会社ナカヤです。
今日から弊社の業務内容を紹介して参ります。
私、岩崎が担当させて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
では、早速
今日は弊社のプロフィールを一部紹介します。
弊社は、印刷会社 です。
カードや携帯電話装飾印刷及び加工といった特殊なものに印刷をしております。
スクリーン印刷でお困りの方はご相談ください。
☆経営理念☆
『常に新しい発想に基づくチャレンジ精神で
お客様のニーズに対応する。』
を掲げております。
幅広い印刷を取り扱っていることが弊社の特徴です。
プラスチックや金属にガラス等の素材といった工業界商品。
また、コンニャク生地に100%天然野菜から抽出した色素で構成された「ベジタブルアートフィルム(可色フィルム)」を生み出し、食品業界までにも進出中
勢いはまだまだ発展しそうな予感。
続く。。
---------------------------------------
株式会社ナカヤ
住所:東京都江戸川区平井5-54-3
TEL:03-5247-3010 FAX:03-3612-4007