今年最後のお茶のお稽古に行ってきました
私の先生は、先生のお母さんの代からぜんざいを振舞うようにしているらしく、今日はみんなで集合して、薄茶のお稽古&ぜんざいでした。
もちろん、お稽古中に食べたわけではないですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/2b5956b2f94cd95fdc914ff1faeca5ae.jpg)
兜ィは「無事」 ↑ ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/41d996744ca9b91beb28a71bc043b301.jpg)
お花は「菊」 ↑ ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/f8240ee3d706a9d36b8e70c55a4726b5.jpg)
↑ ↑ 主菓子(おもがし)は「はつつゆ」とか言っていたような・・・
干菓子(ひがし)はクリスマスツリーの形をしていて、食べるのがもったいないぐらい可愛かったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/8e10bc78d58978ca6a1108ed42944dd0.jpg)
「いい豆が今年は手に入ったのよ~」と先生がおっしゃってただけあり、美味しかったです。
丹波って言ってたっけな?
お餅は私がお使いに行きましたお餅やさんって始めて行きました。
祖母が生きていた時は家でついていたけど、家でつかなくなってから真空パックのお餅が多かったから、これからはあのお餅やさんを利用しようっと
■つくし餅 高松市田町9-20
087-831-7521
定休日:水曜日
8:30頃からOPEN
店頭には大福やおはぎも並んでいました
私の先生は、先生のお母さんの代からぜんざいを振舞うようにしているらしく、今日はみんなで集合して、薄茶のお稽古&ぜんざいでした。
もちろん、お稽古中に食べたわけではないですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/2b5956b2f94cd95fdc914ff1faeca5ae.jpg)
兜ィは「無事」 ↑ ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/41d996744ca9b91beb28a71bc043b301.jpg)
お花は「菊」 ↑ ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/f8240ee3d706a9d36b8e70c55a4726b5.jpg)
↑ ↑ 主菓子(おもがし)は「はつつゆ」とか言っていたような・・・
干菓子(ひがし)はクリスマスツリーの形をしていて、食べるのがもったいないぐらい可愛かったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/8e10bc78d58978ca6a1108ed42944dd0.jpg)
「いい豆が今年は手に入ったのよ~」と先生がおっしゃってただけあり、美味しかったです。
丹波って言ってたっけな?
お餅は私がお使いに行きましたお餅やさんって始めて行きました。
祖母が生きていた時は家でついていたけど、家でつかなくなってから真空パックのお餅が多かったから、これからはあのお餅やさんを利用しようっと
■つくし餅 高松市田町9-20
087-831-7521
定休日:水曜日
8:30頃からOPEN
店頭には大福やおはぎも並んでいました