薄いピンク色のヒルザキツキミソウ 2015-05-13 06:59:03 | 季節の花 月見草なのに真昼に咲くのでヒルザキツキミソウの名がある。 ☆メキシコ・北アメリカ南部原産、アカバナ科のヒルザキツキミソウ。 別名:ヒルザキモモイロツキミソウ(昼咲桃色月見草)。 « 我が家の庭のオダマキとオト... | トップ | うす紫色のキリの花 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (能登娘) 2015-05-13 11:39:58 今日は強い風が、畑のビニールを破りそうに吹いています。台風の影響なのでしょうね。だいたい田植えも終り、又静かな時期に戻りました。そちらの方は花も早いですね。オダマキもまだまだですが、えびね、踊子草が可愛く庭に咲いています。あけびの花が本当に可愛く沢山付いています。実はグロテスクなんですが、実もお菓子にすると美味しくなります。今山菜が豊富で楽しんでいます。同窓会来て下さいね。 返信する 能登娘さんへ (坂東の閑人) 2015-05-13 12:50:12 こちらは大した被害もなく台風一過、真夏日になっています。能登は山菜が旬のようですね、山姥さんが色々な山菜料理をFacebookで紹介されています。先日同窓会のご案内が届きました、必ず参加いたします。幹事さんや世話役さんたちのご苦労に頭が下がります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
能登は山菜が旬のようですね、山姥さんが色々な山菜料理をFacebookで紹介されています。
先日同窓会のご案内が届きました、必ず参加いたします。
幹事さんや世話役さんたちのご苦労に頭が下がります。