こんにちは。金木犀亭へようこそ。
3か月かけて整えました、
当館の和室へ、ご案内いたします。
なーんちゃって。
蔵(押入れ)も箪笥も、
中身を洗いざらい出して、
思い出深いものを、ひとつひとつ、
捨てる捨てないを考えた部屋なので、
ブログに書くタイミングを失っていました。
こちらが、その和室です。
ブログに書くタイミングを失っていました。
こちらが、その和室です。
マンションによくあるタイプの、
リビングについた和室で、窓がありません。

ぼんぼりは、IKEA製です。

こちらの箪笥は、
江戸時代の和箪笥です。

もう180年ぐらい前のお品だとか。
全然傷みもせず、
うちに居続けてくれています。
大阪・老松町にあった骨董屋さんで、
30年ほど前に買い求めました。
老松町とは、淀屋橋と梅田の間の、
ひっそりとした骨董屋街です。
30年ほど前に買い求めました。
老松町とは、淀屋橋と梅田の間の、
ひっそりとした骨董屋街です。
岐阜の古民家から出た箪笥らしく、
ケヤキの木目が美しくて、
ひとめぼれしました。

ひとめぼれして、
考えあぐねた末、買いました。
まだ20代だったので。
考えあぐねた末、買いました。
まだ20代だったので。

部材は全て1枚板です。
今の時代では、
今の時代では、
もう作れない箪笥だとうかがいました。
金具の細工も、とても綺麗です。
この鍵は、現役ですが、
壊れるのがこわいので、普段は回していません。
金具の細工も、とても綺麗です。
この鍵は、現役ですが、
壊れるのがこわいので、普段は回していません。


中には、
私と娘の和服関係とクリスマス用品、
キャンドル、非常用ろうそくが入っています。
キャンドル、非常用ろうそくが入っています。


和箪笥の上に置いているこちらの照明は、

京都の骨董屋さんで購入したザルを裏返し、

裏に和紙をはわせて、
ブックスタンドに立てかけています。

ロフトで調光器を買ってつけました。
こちらは、干支の卯の飾りです。
かわいいでしょ?
かわいいでしょ?
骨董のお椀と炭の上に、ちょこん

いろいろなところで買ったガラスのいれもの。

いちばん手前のは、
22歳の時に友達と旅行した
小樽で買ったんだったかなあ。
22歳の時に友達と旅行した
小樽で買ったんだったかなあ。
つづきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
金木犀でした!