こんにちはーーー金木犀です!
和室のご案内のつづきです。
和室の一番奥に、
和箪笥を置いていますが、

その隣の小箪笥も、江戸時代のものです。

こちらは、
和箪笥がうちに来てくれた後、
何年かしてから、
老松町の同じお店で買いました。
和箪笥と違って、表面にツヤがあり、
うるし塗りがほどこされているようです。
老松町の同じお店で買いました。
和箪笥と違って、表面にツヤがあり、
うるし塗りがほどこされているようです。

こちらも鍵は健在です。

かわいいお花の細工がしてある
金具のついた縦長の板を、

こんなふうに、取り付けて、

鍵をかけられます。カチッ。

こういう遊び心のある仕組みが、
とてもおもしろいです。
小箪笥の上には、

少し変わった趣向ですが、
理科の実験道具を置きました。
理科の実験道具を置きました。

理科教員だったわけではないのですが、
娘が小学生の時に、
家で実験をしたくて買ったものです。
ペトリ皿、アルコールランプ、
ガラスびん、ビーカー、マドラー、
これらのガラス用品が、
なぜだか手放せません。
ベランダの親株から分けた
アイビーを、試験管に挿しています。

これをしたくて、
親株のアイビーを買ったのでした。
アイビーは水耕栽培ですが、
試験管の中にけっこう、
根を伸ばしています。
親株のアイビーを買ったのでした。
アイビーは水耕栽培ですが、
試験管の中にけっこう、
根を伸ばしています。

小箪笥は、引き出しも軽いので、
普段使いしていて、
普段使いしていて、

爪切りや薬、絆創膏、風呂敷、
ティッシュ、ハンドタオルなどを
入れています。
小箪笥脇のスペースに置いた照明は、
昔、京都で購入した骨董の背負い籠です。
ティッシュ、ハンドタオルなどを
入れています。
小箪笥脇のスペースに置いた照明は、
昔、京都で購入した骨董の背負い籠です。
写真は、籠を上下逆さまにした状態です。

東南アジアのどこかの国のものだと、
うかがいました。
娘が小さい頃使っていて、
ボロボロになったライトを補修し、
ボロボロになったライトを補修し、

籠を上からかぶせました。

スイッチ・オン!

籠の細かい網目から光が広がって、
とても美しいです。
とても美しいです。
照明のまわりに置いているのは、
クリスマスマーケットで買ったキャンドルや、
アロマのディフューザーなどです。
クリスマスマーケットで買ったキャンドルや、
アロマのディフューザーなどです。

ちょっとごちゃごちゃしてるかな。
つづきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
金木犀でした!