こんにちはーーー金木犀です!
昨日の午後、ひと雨来て、
少しばかり涼しくなりました。
1日に参拝した坐摩(いかすり)神社は、
少しばかり涼しくなりました。
1日に参拝した坐摩(いかすり)神社は、
境内に植物が多くて、
歩いていると、気持ちが和みます。
鳥居を入ってすぐの、欅の大木。
ビルにも負けていません。
歩いていると、気持ちが和みます。
鳥居を入ってすぐの、欅の大木。
ビルにも負けていません。
欅の反対側に、
秋に綺麗な実を落とす大きな木。
名前、こんど聞いてみよう。
秋に綺麗な実を落とす大きな木。
名前、こんど聞いてみよう。
境内を進んで行くと、
実も終わった梅、
実も終わった梅、
桜。これから紅葉しますね。
蘇鉄。
南天。実が色づきかけです。
もみじ。秋には真っ赤かな。
もみじに、
プロペラのついた若い種が、
できかかっていました。
茶色く枯れて土に落ちた種を
上にぽんと放り投げると、
くるくる回って落ちてきて、
おもしろいです。
裏に回ると、紫陽花。
30種300株の紫陽花が
植えられているとか。
坐摩神社公式サイトよりお借りしました
こちらはこれから色づくのかな。
花期が終わった紫陽花は、
ばっさり切り戻してあります。
ネットをかけた棚の中に、
養生中の鉢がたくさん並べられています。
ばっさり切り戻してあります。
ネットをかけた棚の中に、
養生中の鉢がたくさん並べられています。
槿の花。
あら、こんなところに睡蓮鉢が。
涼しげですね。
藤が日陰を作ってくれていました。
うわあ、たくさん椿の実がなっている!
まんまるで、かわいい!
ふだんコンクリートに囲まれて
暮らしているので、
緑の中に行くと、生き返りますね!
思い切ってお参りして、
気分がすっきりしました。
よし!今日もがんばるぞーー!
最後までお読みいただきありがとうございます。
金木犀でした!
神社やお寺は緑が豊富で、これがまた楽しいですね。
これから紅葉したらまた、
きれいでしょうね〜。
椿の実って初めてちゃんと見ました。
可愛いものですね❤️
秋は紅葉が楽しみです。
椿の実は、ころんとして可愛いですよねー
椿油を取ろうとしたことがありますが、
あまりに大変そうで断念しました
どこか涼しいものでありますね。
カエデの種はあれ、よくできますね。
くるくるくると。低速で回る竹とんぼみたいです。
ああやって周囲に飛んで、仲間を増やすので
しょう。
ケヤキが植えられた神社って多いと思います。
でかくなりますからね。放置したら巨大に。
ケヤキがある神社は、巨木ゆえにパワーを
感じます。
ご近所にこうした神社があるというのは、
ラッキーなことですね。
交差点のすぐそばにありますね。なんかどっかで
記憶あるわーと思って、自分のブログで
調べたら2020年にその神社の横を私は通っています。
神社には入ってないですけどね。
カエデと書いた方がわかりやすいですね。
種のこと書いていただいて嬉しいです。
ケヤキもカタカナの方が伝わりやすいですね。
巨木のパワーに圧倒されます。
ご近所にこうした神社があって、ラッキーだと思います。
うわ、信濃橋あたりに来られていたんですね!
すれ違っていたかも?
江戸時代に、諸藩の蔵屋敷が立ち並んでいたためか、
この界隈、旧国名のついた地名がとても多いのです。
川や堀は、埋め立てられてなくなっていますが、
橋とか堀のついた地名も多いです。
熱く語ってしまった
失礼いたしました。
とか今は埋められた堀堀堀・・・と。
北に行ったら江戸堀、京町堀、土佐堀と。
四ツ橋も心斎橋も。
都内と一緒ですね。名前は、橋やら堀だらけ(笑)
大阪は水の都ですわ。でも今は水が見えない。
藩の屋敷も多いですね。
米が大阪にやって来たから。
肥後橋なんて、小さい頃は「なんで、ここが
肥後?」と思ってました。
さすが、おちゃさん!よう知ってはりますなあ。
私は越してきて、旧国名や橋探しに、
夢中になっていた時期がありました。
水も緑も少ない大阪ですが、
堂島川や土佐堀川沿いは整備されて、
おしゃれで、ええ感じになりましたよん♪