とあるネットワークエンジニアの日記&株始めました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今夜はどっち

2014-02-07 19:48:09 | FX
DMM fxを利用していますが、欧米市場での値動きを予想するのに、参考にしているのが、毎日18時過ぎに掲載される
【今夜はどっち】外銀インターバンクディーラーの見方
というコラムです。

今夜は、こんなことが、書かれていました。

 今晩の最大の注目は1月米雇用統計だが、非農業部門雇用者数が20万人以上に上振れすれば、FRBは予定通り資産買取り額を100億ドルずつ減少させていくと思われる。米金利が上昇すれば、ドル円は103円台もあり得ると思っている。個人的にはやや上振れの数字とみているので、乱高下となって下押ししたところを拾ってみる予定だ。買い場がなければ無理にポジションをとるつもりはない。

(GI 荻野金男)

2段階で

2014-02-07 15:48:47 | FX
臨もうかと検討中。

22時30分直後に大きく動いたらその流れに乗る。ただし基本、軽く拾う程度にし、
出来れば、その日のうちに手仕舞う。少なくとも半分に減らして、
土曜の早朝には一度ノーポジに。(円高に振れるのを念頭に置いて)

続いて月曜日、日経の動きを見つつ、改めてエントリしなおす。
仮に発表直後に下げても、月曜には円安に向かうと予想。

前までの自分なら統計発表前にどちらかに仕掛けていたと思いますが、
もう怖くて出来ないですね。

大きく下げることを期待しています。
下げる時はロスカットを巻き込んで大きく動くでしょうから。

※最悪は一度下げて、それに乗って利確しそびれているうちに、
相場が反転して含み損となるパターンです。※

これだけは避けなければなりません。

ただダウも、日経も大幅に上げた上、前回は寒波という特殊要因があったので、
多少悪くても大して円高には振れそうもないかと。
となると下げに乗るのは危険ですね。

**************************************

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20140207-00000049-dzh-fx

■東京午後=円相場は小動き、米雇用統計控えた悲観論は限定

↑を読むと、
発表後は、ひたすら円安を目指す動きになるのかと。
一旦104円を伺うと、大胆に予想します。

となると、週を跨いでしばらく保持ですかね。