朝のは別として、ほとんど儲かりませんでした。
ある程度予想してたとは言え、どんどん下げ、含み損が拡大していくと、
エントリが早すぎた!との思いが大きくなってしまい、
上がってきたときにやれやれ、またもっと安く買えるだろうと微益で処分してしまったので。
しかし、なぜかNYでの取引が始まっても、
一瞬102円割れ辺りまで売り込まれたようですが、
直ぐ戻してしまったようです。なぜいつもの円買いがなかったのか?
ダウが好調だったんですかね。
エントリが早すぎるのもダメですね。
さて、気を取り直して今朝は日経の寄り付きで大きく上げてきたのを見てすかさず追従するも、
相変わらずチキンの為、微益でクローズ、700円程しか儲からず。
で、今度は反対にSを仕掛けましたが、またも若干早すぎたようで、
102.37,また上がる。
102.42,また上がる。
102.50,
と20枚ばかり仕込みました。
で現在は.38辺りまで落ちてきました。
もう少し引っ張りたいところなのですが。
102.40はまだ落ち着くには高すぎると思うので。
ある程度予想してたとは言え、どんどん下げ、含み損が拡大していくと、
エントリが早すぎた!との思いが大きくなってしまい、
上がってきたときにやれやれ、またもっと安く買えるだろうと微益で処分してしまったので。
しかし、なぜかNYでの取引が始まっても、
一瞬102円割れ辺りまで売り込まれたようですが、
直ぐ戻してしまったようです。なぜいつもの円買いがなかったのか?
ダウが好調だったんですかね。
エントリが早すぎるのもダメですね。
さて、気を取り直して今朝は日経の寄り付きで大きく上げてきたのを見てすかさず追従するも、
相変わらずチキンの為、微益でクローズ、700円程しか儲からず。
で、今度は反対にSを仕掛けましたが、またも若干早すぎたようで、
102.37,また上がる。
102.42,また上がる。
102.50,
と20枚ばかり仕込みました。
で現在は.38辺りまで落ちてきました。
もう少し引っ張りたいところなのですが。
102.40はまだ落ち着くには高すぎると思うので。