goo blog サービス終了のお知らせ 

sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

Panasonicのヒゲソリ洗浄機は、内部清掃が自分で出来ないので不潔です。。

2016年04月06日 18時32分13秒 | 日記

今のヒゲソリが調子が悪くなったので、買い替えようと思ったのですが、

何年も使用していなかったPanasonicのヒゲソリですが有る事に気づき、

それを使おうとスケベ根性を出した事から

悲劇が始まりました。


このヒゲソリは、以外と性能が良い商品です。

なので、もう一度使う気になりました。

そうしたら、充電不能です。原因はリチュウム電池だと思い、

ネットで、電池を検索して購入、自分で分解して電池交換しました。

電池が特殊で、プラスとマイナスに棒のような物が出ている

特殊電池です。

ネットで、プラスを間違えたら、一発で即死と書いて有ったので、緊張しました。

でも、電池交換完了で、快調に動き始めました。

この洗浄機は、洗浄、充電、潤滑、乾燥と一度に行うスグレ物ですが、

ヒゲソリをセットして、洗浄し始めたら、水の腐った臭いが充満し始めました。

かなりの臭いです。スグに洗浄中止!!

見える範囲で、ふきふきしましたが、手の届く範囲では臭いが落ちません、

捨てるつもりで、自分で分解してみました。 

ヒゲソリがすわる部分ですが、写真左側は分解しないと、

ふきふき出来ない部分です。

此所にも嫌なゴミが沢山付着していました。

問題が、洗浄液が循環するホースです。

此所の中身にも、嫌なゴミが溜まっていましたが、清掃不可です。

と言うことは、モーターポンプ内にも溜まっているのでしょう。。

背面の水のタンクですが、此所の底にも、

嫌な臭いゴミが溜まっていました。

このタンクも、口が小さく、内部洗浄が不可です。

結果、掃除できない部分が多く、臭いが落ちきれなかったので、

清掃断念、あまりにも臭くて使用出来ないので、洗浄機を捨てました。。

この洗浄機は、使わない期間があると、内部が腐ります。

作業を初めて、捨てるまでの決断が1時間以上かかりました。

Panasonicのヒゲソリ本体の性能は素晴らしく良いので残念です。


もちろん本体は、自分で洗浄も出来るし、充電もコード直結で充電できるので捨てませんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする