娘の幼稚園の親子遠足に行ってきました。
行き先は毎年おなじ、神代植物公園。
ちょうどバラが見ごろなのです。香りもよくてうっとり
そしてこの遠足、毎年5月とは思えぬほど、ものすごくいい天気
過去2回を振り返ると…年少のとき
8か月の弟も一緒に連れていきました。
希望者は園バスに親子で乗せてもらって行けるので、
密かに自分が子どもの頃憧れた(笑)園バスに乗れました
昼食はだだっ広い芝生の炎天下の下!
赤ちゃん連れにはドキドキ…。
初めての遠足という緊張もあり、
親子ともども帰宅してぐったり…!でした。年中のとき
予定日は雨で延期!でも翌日はまたもやとってもいいお天気。
昨年の教訓を生かし、弟は預けて臨みました(笑)
しかし、途中で別行動をする園児に、先回りして
親が手を挙げトンネルを作ってあげるのですが、
そこで腕が日焼けして真っ黒に
まだまだつめが甘かった…。
そして迎えた最後の遠足。
毎年同じコースを歩きますが、
その足取りのしっかりしていることにあらためて気づかされます。
年長さんは、途中の親子別行動では
年少さんの手をつないで一緒に歩いてあげるのですが、
自分の役目とばかりに年少さんをリードしながら
トンネルをくぐる姿はすっかりお姉さん、お兄さんの風格
最後は恒例のフォークダンス。
先生と手をつないで大盛り上がり!
お母さんも混ざって踊ります☆
踊りを終えて解散!
ここからは、すぐ帰りたい母と、
「かき氷食べたい」「もっと遊びたい~」という子どもの
争いの時間が始まるのでした…。
これで親子遠足も終わり…と若干せつなくなりましたが、
よく考えたら来年は弟が入園予定。
まだまだバラ園を楽しめそうです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます