今日も雪ですね~!
今年の雪の多さにはほんとびっくりですね。
高尾の山奥で育った私ですが、
山を降り、武蔵野台地に住み始めてもう10年(驚き!)
すっかり寒さに弱くなってしまいました。
足裏と腰に毎日カイロを貼ってタイトスカートを履き
7時過ぎに高尾から中央線縦断していたのが懐かしい思い出です。
さてさて、今私がスタッフとしてはたらいている
NPO法人マドレボニータでは、パパ検定で有名な
ファザーリングジャパンの要請を受けて
男性の育児休暇についてのアンケートを実施しています。
男性の育児休暇はまだまだ「取る人が珍しがられる」モノですが
出産後のあのバタバタを夫も体で実感できるのは
その後の子育てへの当事者感が違ってくるのではと思っています。
(なんでも奥さんまかせ、っていう夫、時々いますよね?)
そしてあの「こっちがどうにかしようとしてもどうにもならない」
脅威の存在、赤ちゃんとガチで向き合う経験は
仕事にも絶対役に立つと思うなあ…。
なーんてつぶやいてみましたが、
よろしければぜひ、ご回答くださいませ!
アンケートはコチラ
http://www.smaster.jp/Sheet.<wbr>aspx?SheetID=25946
途中結果はコチラです。
http://www.smaster.jp/Result.<wbr>aspx?SheetID=25946
今年の雪の多さにはほんとびっくりですね。
高尾の山奥で育った私ですが、
山を降り、武蔵野台地に住み始めてもう10年(驚き!)
すっかり寒さに弱くなってしまいました。
足裏と腰に毎日カイロを貼ってタイトスカートを履き
7時過ぎに高尾から中央線縦断していたのが懐かしい思い出です。
さてさて、今私がスタッフとしてはたらいている
NPO法人マドレボニータでは、パパ検定で有名な
ファザーリングジャパンの要請を受けて
男性の育児休暇についてのアンケートを実施しています。
男性の育児休暇はまだまだ「取る人が珍しがられる」モノですが
出産後のあのバタバタを夫も体で実感できるのは
その後の子育てへの当事者感が違ってくるのではと思っています。
(なんでも奥さんまかせ、っていう夫、時々いますよね?)
そしてあの「こっちがどうにかしようとしてもどうにもならない」
脅威の存在、赤ちゃんとガチで向き合う経験は
仕事にも絶対役に立つと思うなあ…。
なーんてつぶやいてみましたが、
よろしければぜひ、ご回答くださいませ!
アンケートはコチラ
http://www.smaster.jp/Sheet.<wbr>aspx?SheetID=25946
途中結果はコチラです。
http://www.smaster.jp/Result.<wbr>aspx?SheetID=25946
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます