巣箱
2018-11-05 | 修理
2体の人形がベルを打つ、“スモールワールド リンガー”。

絶版になってから、かなりの年数がたちますが、
立体的な人形を搭載した本格的なからくり掛時計です。

「デザインが気に入っているので…。」
と修理のご依頼をいただきました。

電池を漏液させてしまったらしく、
電池ボックスはサビ・汚れがあります。

よく見るとケースのヘリには黒いブツブツが⁉

電池ボックス下にも⁉

内蓋を開けると、

やはり中はアノ虫の巣箱になっていたようです。

回路には漏液が廻って腐食してしまっています。
新品の回路部品も入手困難なので、
あまりに腐食が酷い回路は廃棄します。
ダメな部品を取り外すと共に、
こびり付いたモノも、きれいに取り除きます。

文字板部分は分解、
腐食の激しいムーブメントを取り外し、

新品のムーブメントを取り付けます。

状態の良かった電池ボックス1個を使い、
振り子ユニットのみは生かす事が出来ました。

からくり作動はしませんが、

通常の掛時計として復活しました。

絶版になってから、かなりの年数がたちますが、
立体的な人形を搭載した本格的なからくり掛時計です。

「デザインが気に入っているので…。」
と修理のご依頼をいただきました。

電池を漏液させてしまったらしく、
電池ボックスはサビ・汚れがあります。

よく見るとケースのヘリには黒いブツブツが⁉

電池ボックス下にも⁉

内蓋を開けると、

やはり中はアノ虫の巣箱になっていたようです。

回路には漏液が廻って腐食してしまっています。
新品の回路部品も入手困難なので、
あまりに腐食が酷い回路は廃棄します。
ダメな部品を取り外すと共に、
こびり付いたモノも、きれいに取り除きます。

文字板部分は分解、
腐食の激しいムーブメントを取り外し、

新品のムーブメントを取り付けます。

状態の良かった電池ボックス1個を使い、
振り子ユニットのみは生かす事が出来ました。

からくり作動はしませんが、

通常の掛時計として復活しました。