よ~ちゃんと同居人との家庭菜園に挑戦♪

野菜作りは大変。手を掛けた分美味しい味にみのると思います♪
でも、天候には勝てない( ノД`)シクシク…

里芋 

2015年06月14日 | 
 帰宅時間が来てしまい
 地植え出来なかった、里芋の植え付けをしました。
 

 里芋はかなりの量の肥料を食べると言う事なので、
 トマトのマルチの並びには植えないで、
 たっぷり肥料を入れた、畝を作り、植え付けました。
 小さな物を入れて、12個を60㎝間隔を空けて植えたんだけど…

 前日雨が降ったので、水かけはせず、藁もかけず…
 失敗したかも…
 週末が恐ろしい
  

 

芽吹きだした 畑

2015年04月11日 | 
畑いっぱいに雪が積もり

歩く度に足がぬかるみ、長くつには雪が入り大雪かなと…


そんな雪も消え、畑の中に水が溜まっていたのも

暖かさと一緒に蒸発して、土のいい香り?がします。



ブロッコリーとカリフラワーの根がそのまま・・・

掘り起こすにも、ちょっと力が…腰が(笑)

天地替えが早いか、ブロッコリーの脇芽が早いか…

ブロッコリーの根が生きていると小さなブロッコリーが収穫出来ます。

これがまた楽しみなんですけど・・・

次に植える野菜の為に天地替えをお願いしています。

 


今年は、トウモロコシはやめます。

その分、何を植えるか・・・思案中

           ・
           ・
           ・
           ・
購入したのは、サトイモ(一度失敗しているんだけど・・・挑戦です)

後は…自然薯を植えるかな???

後は…サツマイモを植えるかな???

芋系ばっかりです(*^▽^*)



きゅうり・ナスもやめています。

1週間に一回来るたびに収穫できる野菜ないかなぁ・・・


野菜よりも花の苗が広がっています。

綺麗な花となると苗を買って来る。

鑑賞用菊の植替。2種類綺麗に咲いてくれました。
     


これはイチゴ。
畑の真ん中に居ては、機械に巻き込まれて・・・
花咲いてくれるかなぁ・・・




ありがとうございます(*^▽^*)

2015年01月30日 | 
去年、沢山の方々に読んで頂いているようです^^

なのに・・・なのに・・・

途中からアップされぬまま

ズル休みをしておりました



もちろん、畑では収穫もしていますし、種まきもしています。

失敗の数はここでは、挙げてないですが



去年の途中からさかのぼってアップ出来たらいいなぁ~と

写真の数だけは笑うほど撮ってあります。


今日1月30日は、暇だったので
少しばかり最近のをアップしました。




収獲した大根は、
ただいま漬物樽に入って
水を抜かれている段階です^^

いつもの画像になるのでアップはしていません。

今年二回目の漬物作りです。
前回は、30キロ弱。 今回も、30キロ弱^^

樽が30キロ入りなのでそうなるのです(*^▽^*)



2015年01月26日 | 
 
 二月には、剪定をしている柿
 今年は、一週早いかも・・・
 予定があるからいいのだ☆

 一週早くても、遅くてもそれほど、関係ないかと。
 寒い、今が一番良いのだ。

 今年も沢山の柿は要らない
 大きな食べ応えのある、
 柿が実って欲しい。
 ただそれだけ・・・

 去年は、片方だけになり過ぎて、枝が折れるかと心配。
 小さな柿ばかり・・・大量に収獲☆  

 あちゃこちゃ 親戚 友人 知人 知らない人まで もってけー

 でも・・・

 そんな柿は喜ばないんだよねーーーー(*^▽^*)

 
 

  大きな柿だけ 実って頂戴
   
 思いっきり切戻された枝・・・
 大量に積まれています
 半ば、細かく剪定を拒み
 太い枝を、チョキンチョキンと・・・同居人

 数年経ったら、枝は復活できますから大丈夫ですけどね。
 思いっきりの良い、同居人 助かるわ

夕顔

2014年07月14日 | 
第3の畑なので中々足が行かない夕顔の場所

夕顔を植えた事さえ忘れているかも

夕顔より、周りの草が大きくなり過ぎて、どうにかせんと…(笑)

大きく育つのだろうか?

赤ちゃん、夕顔が沢山付いています。

一本が長く太いので、そんなに実を付けなくてもいいのですが(笑)

沢山収穫出来たら嬉しいんだけどね

虫たちが受粉してくれているんだろうなぁ・・・ありがとう。

   

帰り道 お疲れ マミ

お疲れ チョコ