駅前のショッピングセンターMONAの前に置かれているプランターに葉牡丹が綺麗に
植えられていました。冬の花の少ない時期には貴重な色どりです。
松飾りの添え物のように思っていましたが、このように並べてたくさん植えると
見事です。葉牡丹もいろいろな形に改良されて売られています。でもこれが名前の通り
牡丹の花のようで綺麗です。
大きく写真を撮ると葉っぱの縁がこんなにも綺麗な形をしていることに気が付きました。
白い方は陶磁器のような厚みのある風合いと色の入り具合が絶妙です。
もう少し暖かくなると中心が開いて花芽が伸びて菜の花のような黄色い花が咲く。
それもまた綺麗で可愛いけれど多分それまでに別の花と植え替えられるね。
葉牡丹(はぼたん) アブラナ科 アブラナ属 多年草 原産地:ヨーロッパ
江戸時代に入って来て、日本で品種改良された。もっと大きなもの、フリルが細かくちりめんの様なもの、
葉が大きく切れ込みがあるものなど、色々な種類がある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます